FFヒーターの不具合は施工不良だ!

Kindle版のFFヒーター本が売れ始めました!
季節ですね。
取り付けだけではなく、点検もお忘れなく。
特に、ビルダーに付けてもらった人は、是非是非チェックしてみてください。
正直に言えば、日本のビルダーで本家ベバストの取り付けマニュアルを読んだことがない(セミナーに出ただけ)のメカニックが多いみたいで、本家のマニュアルでやるべきとされていることをやってなかったり、やる必要がないと書かれていることをやっているビルダーが散見されます。

例えばFFヒーターのマウント部分をシーリング剤で埋めていたり(仕様ではシーリングするべきではなく、定期的にパッキンを交換を指示)、排気パイプの傾斜がなくて結露してしまう施工だったりします。特に排気管の蛇行は致命的です。不完全燃焼を起こします。蛇行すると低い部分で結露し排気効率が下がるからです。特に雪が降ると結露が凍って、さらに結露を誘発。危ないです。結露対策として配管の長さや傾斜、曲げ角度など細かく規定されていますが、それを守っていない施工がかなりありますよ。

いくら修理(分解掃除)をしても症状が改善しないのは排気管の取り回しに原因があるはずです(英文マニュアルにも書かれている)。
きちんと施工されていれば、通常は5年以上はメンテナンスフリ〜なはずです。
有名ビルダーだからといって安心はできないと思います。

その辺り、下記の電子書籍(もしくはオンデマンド印刷書籍)に詳しく解説しています。情報源は本家ベバストのサービスマニュアルと、熱配管の資格者によるアドバイスです。

快適にFFヒーターでキャンピングカーをお楽しみいただければ幸いです。

『中華製FFヒーター自作取り付けマニュアル』

初めての自作からトラブル解決までこの一冊。
車中泊が幸せになる一冊。
Kindle版 https://amzn.to/2QbfnH3
製本版 https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=361688373

『スケベ心で軽キャンピングカーを手に入れた』

https://amzn.to/3d3Iy7z

中華製FFヒーター、シーズン前の点検

そろそろ寒いシーズンに向けてFFヒーターの点検をしておこう。
燃費が良いので、前のシーズンの灯油が残っているのと、半年近く動かしていないので、結露や灯油の酸化、そして燃料下がり(パイプ内から灯油が抜けて空気が入ってしまう)があるかもしれないので、始業動作(燃料の空送り)と、20分以上のテスト運転をしよう。

排気ガスの色を確認

FFヒーターが正常に動作しているかのポイントは、排ガスの色や匂い。特に色は重要で、煤が出ていないかを確認する。正常に動いていれば煤は出ないんだけど、燃料に問題があったり、内部に何か異常があれば不完全燃焼が起きる。それは排ガスに現れるので、それを注意深く見なくちゃね。

『中華製FFヒーター自作取り付けマニュアル』

初めての自作からトラブル解決までこの一冊。
車中泊が幸せになる一冊。
Kindle版 https://amzn.to/2QbfnH3
製本版 https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=361688373

『スケベ心で軽キャンピングカーを手に入れた』

https://amzn.to/3d3Iy7z

H3-VR関連だぜ

録音のプロとしてH3-VRを使ってきたので、久しぶりにレビューを足してみよう。というか、H3-VRのアクセスが多いので、それにお応えします。

音質・感度とも最高

まず、音質と感度だが、非常にいい。マイクの電気ノイズ(ホワイトノイズ)は皆無で、感度も非常にいい。プロの三味線の演奏を録音したことがあるが、微妙な皮の響き、サワリの音(弦の倍音を強調する機構)もバッチリだった。同時に端唄の歌声も非常によく録れた。

つまり、マイクの性能がいいということである。ただ、マイクの性能というのは、カメラのレンズ選びに似ていて、万能ということはない。例えば、このVRマイクで遠くの音だけに的を絞って録ることは難しいし、部屋の残響が大きい場合には、立体感は損なわれてくる(音が周囲から回ってくるから)。ただし、後で説明するが、再生アプリで音のフォーカス位置を変えられるので、これは画期的だ(後述)。

ボディーが非常に可愛いので、ステージ上に置いても映像の邪魔にならない。これもこのマイクのメリットである。

会議で録音するのにもいい。完全な無指向性なので、どこからの音も同じ音質で録れるからだ。

立体録音の性能も非常に良い

さて。気になる立体感だが、実は何で聞くかで体感の立体感は異なってくる。これは数十万円のマイクであっても同じだ。

このマイクにはジャイロが組み込まれていて、マイクの角度も音声ファイルに記録されている。つまり、マイクのセッティングが非常に楽で、適当に設置しても、再生時には正しい角度(地面との角度)で聞くことができる。具体的に言えば、ジンバル付きのカメラ(例えばOSMOなど)と同じで、マイクがどの角度であっても、音は水平を保つのだ。もし、ジャイロがなければ、マイクを斜めにして録音すると、再生時にも音が斜め方向から聞こえてきてしまう。
人間の耳の形のVRマイクを斜めにしてしまったら、後処理が大変なことになってしまう。つまり、他のVRマイクの場合には、完全な水平を保って録音しなければならないということで、これは録音現場では時間がかかる原因になる。

立体音響の性能も非常に良い

さて、実際の音だが、H3-VR-VRにヘッドホンを接続した時に、ステレオ音声かバイノーラル 音声かを選ぶことができる。また、パソコン上では再生アプリで、同じようにステレオかバイノーラルかが選べるし、ファイル書き出しでも、同じくステレオかバイノーラルかを選べる。

バイノーラルはヘッドホン(VRヘッドホンならベスト)で立体音響をきく技術だが、H3-VR-VRは非常に良好なバイノーラル音声で録音できる。H3-VR-VRは再生時にもジャイロが働くので、例えばH3-VR-VRを頭の上に置けば、顔の向きに応じて音の向きも変わる。つまり、下を向けば下の音、振り向けば後ろの音というようにリアルタイムに変化する。高価なVRヘッドセットが無くても立体音響がH3-VRで楽しめるのだ。

一方のステレオ音声だが、これはスピーカーで聞く場合の音声形式となる。こちらは2つのスピーカーで立体音響をシュミレートするもので、もちろん、後ろからの音は後ろっぽい音になる。

H3-VR-VRのファイルを5.1ch音声へ変換すれば、当然のことながら後ろの音は後ろから聞こえてくる。5.1chへの変換は映画のサウンドで使われるわけだが、映画の現場でH3-VR-VRで録音するには、マイクをどう隠すかなど、課題が大きい。これはH3-VR-VRに限った場合ではない。一般的にはほとんど使われないだろう。

VRカメラとの連携

リコーのThetaなどのVRカメラとの連携も楽だ。標準でVRカメラに取り付けるマイクアダプターが付属していて、VRカメラと連携して録音することができる。つまり、カメラとマイクの向きや角度が固定される。これを専用アプリで立体音響ファイルとVR動画を合成することで、VRヘッドセットやスマホ+ヘッドホンによって、顔の向きに応じて映像と音声が移動する。

余談がだ、別売のDA-1というBluetoothユニットを使うと、遠隔からH3-VRをコントロールすることができる。音声は送られて来ないのが残念だが、録音レベル調整や録音の開始停止、再生開始などができる。レベルメーターやカメラの角度も表示される。音は別途に安いBluetooth送信機と受信機(共に2000円弱)で送ればいいので、遠隔録音ができる。

専用アプリは便利だ

さて、H3-VR用の再生編集アプリは非常に便利だ。適当な向きで録音した立体音声を再生時に好きな向きに変えて聞くことができる。つまり、音のフォーカスを変えられるのだ。
例えば、円卓で会議をしている場合、喋っている人にフォーカスを変えて聞くことができるのだ。ただし、後ろの人の声が聞こえなくなるのではなく、フォーカスした人の声がオン(はっきりとした音)になり、後ろの人はオフ(遠くに聞こえる)ようになる。

まとめ

2020年9月現在、2万円代で買える。これは素晴らしい。Zoom H8というレコーダーが発売になったが、これ用にVRマイクも発売されている。おそらくH3-VR-VRと同等の性能だと思う。

現在のところ、これほど簡単で高音質のVRマイク(レコーダー)は他にないと思う。

STAXで映像編集の仕上げ

長い映像の仕上げにはSTAXのヘッドホンで音を聞きながら最終判断。聞こえすぎるヘッドホンだから、けっこう疲れるというか、細かく直したくなる。
STAXで聞いた後、パソコンなどで聞くと、まぁ、いいじゃないよ、この音って感じ。

WordPress色々直った

WordPress 5.5.1で色々不具合が出ていたんだけど、原因はSSL。サーバーからの証明書の認証タイミングなどが変わったのかな。
SSL対応のプラグインを入れ直して、サーバー側もSSLを一旦解除して、戻してみたらなった。
と言いつつ、デザインのカスタマイズを触ってしまって、トップ画像が表示されないなぁ。テーマの問題だね。

サイトの移行作業中

新規にエックスサーバーを契約して、複数契約していた他社のサーバーから移行中。エックスサーバーは安いし早いし、複数のドメインの管理が非常に楽ちん。
議員さんの公式サイトも、ここに持ってこようと思っているんだけど、セキュリティーも考えないと駄目ね。
ということで、議員さんと詳細の打ち合わせをしなくちゃ。

物書き歴30年、ストーリー・本の書き方・キャンピングカーのことを書いてます。