「Scrivener」カテゴリーアーカイブ

Scrivener版の書籍執筆テンプレートを模索中

Screvener3で素早く確実に本を書くためのテンプレートを作っているんだ。ページ構成だけなら、もう出来ている。自動化したい部分があるんだけど、なかなか難しいなぁ。
パネルの構成も工夫が必要だなぁ。
でも、Scrivenerはいいなぁ。

Scrivener3 Windowsベータ版

Scrivener3の正式版はMacとiOS iPadOS用しかないんだけど、Windowsのベータ版が使える。ほぼ完成に近くて、書式や画面構成レイアウトの引き継ぎに問題がある程度。Windows版で設定してしまえばMacでもiOSiPadOSでも問題なく同期できる。

同じネタから複数の本を出すにはScrivenerが圧倒的に便利

映画の録音技術の本をKindleで出版してあるのだけど、これを玄光社から一般書籍として出すことになった。Kindle版よりも内容を増やしているのと、書き直し、加筆もある。
つまり、Kindle版と書籍版の2つが出来上がるわけだけど、両方を並行して管理しなくちゃならないわけ。

Scrivenerは、バージョン違いの原稿を非常に効率よく管理できる。バインダーにKindle版と書籍版を並べておけるので、元の原稿(Kindle版)を素早く参照することが出来る。つまり、複数の本のアウトラインが一覧になるので、行ったり来たりが非常に楽なのだ。一太郎で同じ事をやろうと思うと、一太郎が2画面になり、画面全体を切り替えることになる。Scrivenerなら古い原稿と新しい原稿を横に並べて比べるのも簡単だ。

ただ、1つの原稿が10万字を超えるので、バージョンが増えるごとに重たくなるけどね。いずれにせよ、非常に便利だ。
特に、僕のような商業物書きは、仕上げは編集部にお願いするので、原稿管理が効率的に出来ればいいので、Scrivenerで書くのが最も効率が良いことになる。
一方、一太郎は、様々な執筆ツールが本当に便利で、小説のようなものには、一太郎がいい。また、電子書籍やオンデマンド印刷を前提にすると、デザインやレイアウトの柔軟性などは一太郎がいい。

Scrivenerの進化に期待

Windows版は、やっとMac版に追いつく訳だけど、インターフェイスもかなり整理されて、使いやすく進化している。
縦書きやルビなど日本語での使い勝手はまだまだなんだけど、横書きの実用本であれば、最強のツールだと思う。
今後、もっと進化してゆくと思うが、これ以上機能が増えると、初めて使う人には敷居が高くなるかも知れない。
使うなら、今のうちかも知れない。

Windows版Scrivener3ベータ版が快適

Windows版のScrivener3ベータ版が快適だ。まぁ、Mac版のScrivener3と同等なんだけど、Windowsで動くと、けっこう便利なツールが使えるからね。
例えばNovelSuporterなどの無料の高性能多機能な校正ツールが使える。
それから、Windowsの読み上げ機能もかなり自然で便利。Scrivener上で「読み上げ」(文書上で右クリックで選択)を選ぶだけ。

ただ、マシンパワーはそれなりに必要かな。俺のUMPCだと起動と終了に時間がかかる。ただし、執筆時は何の問題もないよ。

マインドマップで本格執筆だ

マインドマップをこれまでは設計図として使ってきたんだけど、iThoughtというアプリで、本格的な執筆が出来そうなことが分かってきたぞ。

アウトライン編集、リッチテキスト執筆が可能だ

iThoughtには、協力なアウトライン編集とリッチテキストでの執筆ができる。
つまり、書籍の設計図を真横に置いて、そのまま執筆ができるのだ。もちろん、仕上げは(電子書籍化)は別のアプリを使うことになるんだけど、書籍全体の構造を見ながら執筆するのは、非常に重要なことなので、これは素晴らしい。

マインドマップiThought。左がアウトライン、中央がマインドマップ、右がリッチテキスト。

実用書のためも自動記述テンプレート(Excel等)をこれに移植すると、かなり便利になりそうだ。ただ、執筆文字数が出ないのが難点だなぁ。

iPad Pro 12.9″のスマートキーボード不具合

スマートキーボードの調子が悪くて、かつて交換してもらったんだけど、同じ症状で認識すらしなくなってしまった。

年末に銀座のジーニアスバーに行って、相談。
故障ということで、有償交換1万6千円ほどだったんだ。

交換でちゃんと動くようになった

交換してもらっても、また、同じ症状になるんじゃないかと心配していたけど、1ヶ月ほど使っていて、今のところは正常に動作している。

結局、古いタイプのキーボードだったのかなぁ。よくわからん。とにかく、物書きなのでキーボードは必須。BTキーボードだと反応が鈍くて執筆にならないので、スマートキーボードが必須なんだ。

でも、第1世代のiPad Pro 12.9″なので、再び不具合が出るんなら、本体ごと買い換えたい気持ちもあったんだ。でも、金穴あので、ひとまずキーボードだけ交換。

さて、ちゃんと動き続けてくれることを願います。

FFヒーターのマニュアル本を出版

中華製FFヒーターの取り付けマニュアル

ちょっと遅くなりましたが、中華製FFヒーターの取り付け本を出しました。
取り付けノウハウだけでなく、各種のトラブルに対する解決方法をたくさんのせました。
ベバストなどの施工マニュアルや配管技術者からのアドバイスをもとにしています。

詳細へ:印刷製本版(カラー)
詳細へ:Kindle版(電子書籍・カラー)

Scrivener3.0の同期がやばい

Scrivener3.0のMacといOSの同期がやばいなぁ。
昨日も新規で書いたものが消えちゃって4時間の執筆が無駄。
今日も消えた。

おそらく、Mac版のバインダーがおかしいんだと思うんだけど、要するに、何もしていないとMac版は自動的にアプリを閉じるようになっているんだけど、ちゃんと保存しないでそのままにしておくと、iOS上にもそれがうまく反映されない。最悪は文書が消えちゃう。

さっきも消えたんだけど、それはバインダーに反映されていないだけど、文書自体は全文章を表示すると出てくる。
ああ、ダメだ。

中華FFヒーター本、あとちょっと

いつものコーヒーショップで、昼飯&執筆タイム。
FFヒーター本も大詰め。

新たに書く章は、あと1つだけど、これは付録みたいなものだから、一晩で終わるはず。

ただ今、コーヒーを飲みながら推敲作業中。
Scrivenerで全部書いている。
Mac版のScrivenerがけっこう進化していて、作業効率が上がった一方で、知らない機能も多くなって苦戦中。
でも、実用本を書くにはScrivenerはかなり便利だなぁ。