「DM200」タグアーカイブ

電子たばこgloの裏技

全国の電子たばこgloファンのみなさん、今日は。
gloを美味しく吸うことに命を賭けています(大げさ)。

封を開けたばかりのNeoStiockって美味しいですよね。
しかも、煙量も豊富で、ドバーァですね。
でも、二日くらい過ぎちゃうと煙が減って、しかも美味くない。

乾燥剤を使え!

理由は簡単で、湿気ちゃったんですね。
そこで、小さなZIPロックに乾燥剤と一緒に入れておくとどうでしょう!

凄い、煙量が復活、味もエグ味が消えてマイルド。
3回電源目まで煙量が続きます。
食品用の乾燥剤なら健康にも問題なし。

ぜひ、お試しあれ。

ランキング参加中です。クリックしていただけると、ハッピーさん!
にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ

HiTEC X4 ADVANCE 2の電池管理が面白い

ポメラDM100など単三電池で動くマシンはまだまだたくさんありますね。
僕の場合は、映画の撮影で大量の単三電池を消費します。
1つの映画で100本近く使います。
映画用の音声ミキサーの場合、8本一組です。
これを1日に2〜3回交換。それ以外に無線マイクは4本一組が3セット、高音質無線マイクは6本セット。
電池の難しいのは、例えば8本セットの場合では、その中の1本でも空になったり不具合があると他7本に電力が残っていても、使っている機器は電池が空と判断して止まってしまったり誤動作をします。だから、たとえ1本だけがダメになっても全部交換になります。不経済ですよね。
と言うことで充電できる電池が必要なのですが、撮影現場ではちょっと怖いんですよね。電池の劣化具合がわからないと、上記の理由であっという間に電池切れや不具合の原因になっちゃう。
怖いので現場では、新品のアルカリ乾電池を使います。でもなぁ、トラブルの発生頻度は充電池と変わらないんだよなぁ。

HiTEC X4 ADVANCE 2がすごい

 

これはラジコン用の高機能充電器です。
電池を1本ずつ調べてその性能を報告してくれます。
しかも、製造時の電池のばらつきというのがあります。具体的に言えば、満充電の時の電圧が、1.47Vのものもあれば、1.44Vのものもあります。まぁ、誤差の範囲なのですが、これを混ぜて使うと弱い電池に負担がかかって不具合の原因になります。
そこで、電池の特性を計測して似た電池を組み合わせると、電池の性能を十分に引き出せます。なので、つまう前に電池特性(や劣化具合)を調べて組み合わせを整えるといいのですよ。これを電池のマッチングといいます。

今回導入したHiTEC X4 ABVANCE2は、スマホと連携して電池の性能を調べながら最適な状態を引き出します。

この画面は、新品のニッケル水素単三電池の初期充電です。0.1C充電(電池容量の10分の1の電流で充電)でゆっくり充電して、満充電時の状態を検出しています。
この電池の公称容量は2800mAhです。なので0.28Aで充電しています。「容量」と書かれている部分は、この場合は充電量を示しています(電流×時間)。約14時間経っているので3900mAhも入っています。でも、これは容量じゃなくて通電量なので、熱で消費されている電力も含まれます。

注目は「電圧」で、新品の充電池でも、満タンの電圧が違いますね。内部抵抗は123mΩでほぼ同じですが、満タンの電圧がこんなに違います。一般的には電池の劣化を内部抵抗で判断するのですが、そもそもの特性にもばらつきがあるので、劣化を診断するのは内部抵抗だけではわかりません。

この電池は、この後に強制放電をします。その後でもう一度ゆっくり充電します。その時に、本来の性能がわかります。その時の最終的な満充電の電圧で電池を分けて使うことにします。

文章を書くと言うこと

世の中には様々な創作がありますね。
僕は職業として、様々な創作活動をやっています。これは幸せなこともあるし、つらいこともあります。まぁ、贅沢な悩みですね。
創作で食べて行くのは大変なことですが、いくつかのポイントがあります。

創作産業は、大企業が胴元になっている。
創作活動は、広告が大きな土俵だ。
創作活動は、ファンが付くことが目標だ。

創作でお金をもらうには、大企業、すなわち刷版社やテレビ局などと付き合わなければならないということを意味します。
しかし、出版社もテレビ局も、まぁ、めんどうな世界です。権力者のあつまりなので、まぁ、面倒。それに付き合えないと、お金はもらえません。日大アメフト部の酷い指導内容が世の中に見えてきましたが、テレビ局も出版社も、まぁ、似たような物です。
もう1つの創作活動は広告です。こちらも大企業が牛耳っている部分もありますが、もう少しオープンです。自由もあります。ただし、他人を宣伝するわけですから、作った物が他人の物になるということでもあります。でも、作品には自分が繁栄されているので、作品が増えるに従って、自分の分身が世の中の市民権を得るように、「あれもあなたの作品ですよね」と後から認知されていきます。そうなると、創作の自由度も増えていきます。

でも、結局、何を作っても、自分のファンが増えないことには、創作は虚しいものになります。

文章とという創作について

さて、世の中は本を読む人が減ってしまって、文章という創作活動が難しくなっています。舞台演劇みたいに、特定の人しか参加しない世界に近づいているかもしれません。

でも、文章の良さというのは、表現に制約がなということです。映像は表現する内容によってお金のかかり方が違います。でも、文章は例え大宇宙を舞台にしてもアパートを舞台にしても、かかるお金は一緒です。

この利点を使わないと、文章で表現する意味がないのかもしれません。
もちろん、世の中には文章好きはいて、この表現がいいとかなんとか、それを価値にするジャンルも確かにあります。つまり、何を書くかということよりもどう書くかというジャンルで、文学賞みたいなものです。でも、それは、実は前述の大企業のテリトリーなんです。つまり、作家は俺たち編集者の手足と一緒で、俺たちの言うとおりのものを書いていればいいんだ! っていう感じです。日大アメフト部の監督と選手の関係みたいですね。監督が選手を守らなかったの同じように、作家の生活を守ろうという編集者は皆無です。もちろん、そういう編集者がいることは事実ですが、「売れなきゃ意味がない、利益が出なけりゃ意味がない」という大組織の理屈の上には、明日の作家より、今の文字職人、ということになっちゃう。

まぁ、独り言っすね。

ランキング参加中です。クリックしていただけると、ハッピーさん!
にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ

ポメラで投稿中

ちょっと投稿の間が空いてしまいましたね。
このところ、ポメラを持って歩いていなかったのです。
するとどうでしょう?
投稿の数が減ってしまいました。

つまり、ポメラは文章を生み出す原動力なのですね。
うん、ポメラ愛!
今回もDM200で投稿中!

ランキング参加中です。クリックしていただけると、ハッピーさん!
にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ

海外での電子書籍販売について

GoogleAdwordでWEB広告を出して英語版の電子書籍を売ろうとしていますが、ほとんどコンバージョンが上がりません。広告のクリック率は5%以上あってアクセス数はそれなりにあるのですが、クリックされませんね。 サイトの内容が悪いのか、そもそも電子書籍に興味がないのかは分かりません。

非常に、難しいっすね。

ランキング参加中です。クリックしていただけると、ハッピーさん!
にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ

夢で教えられたこと

夢で、知り合いのノンフィクション作家さんが出てきて、僕にアドバイスをしてくれた。
「売れるということは、自分の成長を書くことであって、自分の外側のことを書くという事じゃないんです」

なるほど。夢は正しい気がします。

ランキング参加中です。クリックしていただけると、ハッピーさん!
にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ

映画の撮影でした

GWは映画の撮影でキャンピングカーで泊まり込みでした。
忙しくて、ぜんぜん執筆できず。
若い撮影隊に混じって、52歳のおっさんは、まぁ、余裕の参加。
今回は録音部。楽しい仕事です。

謝るのがおっさんの仕事です

撮影していると、ご近所から不審がられたり、借りている場所の制限時間を過ぎちゃうとか、まぁ、叱られることが少なくありません。

そんなときは、おっさんが謝りに行くとすぐに解決。
年食った者の価値はそんなものくらいですな、あはは。

現場責任者でもあるカメラマンだけが、私の素早いフォローを分かっていて、陰で何度もありがとうございました、とね。

いいんです、それで。

ランキング参加中です。クリックしていただけると、ハッピーさん!
にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ

どこでもスピーカー

クラウドファンディングで、貼り付けた物がスピーカーになるBlueteethスピーカー『TOUGH BEAT』を購入。先ほど届いてテスト中。

クラウドファンディングにしては、まぁ、完成度は高いかな。
ただ、オプションというか付属に粘着パッド+板磁石)の磁力が弱くて壁にパッドで貼って磁石で貼り付けると自重で落ちちゃうらしく、これは後日、取り合えてくれるらしい。

貼り付けた場所がウーハーになる!

貼り付けた場所がスピーカーになるというよりはウーハーになる。
それゆえ、何に貼り付けるかがポイント。
高音部分は本体から出ている音がでかいので、貼り付ける場所に関係なくまぁまぁな音で聞こえる。
でも、低音は貼り付ける物によってかなり変わるぞ。

今、庭先においてある樹脂製の大きなベンチの置いて聞いているんだけど、わ~~~、低音がお尻の下から響いて楽しい!
けっこう、満足!(かなり近所迷惑)

最初は居間のテーブルに置いて聞いていたんだけど、????
間抜けな感じだった。エイジングしていないスピーカーという感じ?
つまり、安いスピーカーって感じ。
ところが、自動車のダッシュボードとか、キャンピングカーの家具にくっつけると、すげぇ、楽しい!

まだ、バッテリーも鍛えきっていないので、もう少しバッテリーの電力が安定すると、もっと低音が出てきそうだなぁ。

防水なのでお風呂場でも聞けるんだぜ、ハッピー。

改善して欲しい部分もあるが

ボタン類は全部タッチ式。間違って触っちゃうことが多いなぁ。
それから充電が非接触式で、本体下に充電パッドを置く。
ということは、充電しながらだと本体が浮いちゃうので、せっかくの低音がぁぁぁ。

という感じで、概ね満足なドキドキクラウドファンディングでした。

ランキング参加中です。クリックしていただけると、ハッピーさん!


にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ

電子書籍の宣伝について

Kindleで英語版の本を出して、GoogleAdwordsで宣伝しているんだ。
アクセス数は高いので問題はないが、なかなか購入へ移行しない。
英語が駄目だからなのか、そもそもGoogleAdwordsからの閲覧者が購買層じゃないのか、そのあたりの分析がひつようですな。

そんでもって、日本語の書籍の売り上げとGoogleAdwordsの親和性もちょいと考えないとだめだと思い始めたよ。

宣伝はTwitterがベターか

もともとはTwitterで宣伝していて、こちらのは非常に効果的かつ低予算だ。手間がかかるだけ。
ということで、初心に返って、Twitterを重視で宣伝にいそしもう。むろん、英語版のTiwtterアカウントも作って、そちらも頑張ろう。まだ、フォロワーが400人弱なので、苦戦が予想されるなぁ。 日本語アカウントは2つあって、どちらも4000人弱のフォロアー。重複も多いから、合わせて4000人くらいかなぁ。まだまだ、駄目ね。

Facebookの広告も、Googleよりはいいかもしれない。いろいろやってみよう。
こちらの友人数は1000人ちょっと。Facebookでは政治ネタ、ニュースネタで吠えているので、閲覧者は多いけど、いいねの数はそれほど多くない。ま、それは良いとしましょう。

なかなか電子書籍は苦労ばかりだなぁ。
小生としては、紙の本もすぐに裁断して電子化しちゃう。
だって、電子化したら辞書が簡単、翻訳機能も抜群、コピペでブログなどに引用も楽ちん。

さて、問題は、若い人が電子書籍をあまり読まないことかな。もちろん、漫画は非常に多く消費されているけどね。
そのあたりを勘案して、中味の書き方、つまり、図版の量を考えないと駄目な時代かも知れないなぁ。

悩む悩む、そんなGW。
明日から、中国人女子監督さんの映画の撮影。録音部で参加。
とにかく、小生、録音部が好きなのです。
目をつぶって映画を見る、そんな感じですよ、録音部は。
機材チェックも終わって、本日はのんびりな桜風涼さんです。

ランキング参加中です。クリックしていただけると、ハッピーさん!
にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ

ランキング参加中です。クリックしていただけると、ハッピーさん!
にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ

三島由紀夫「青の時代」

三島由紀夫の『青の時代』を読み始めたんだ。
52歳にもなって、今更、三島なのだけれど。

『青の時代』と木更津高校

先日、大学の後輩で専門書籍の編集者とお茶をしていた時のこと、桜風さんは木更津高校出身ですよね、という話になった。

編集者君は、ぼくより17歳ほど年下の、まだまだバリバリかつ、県立千葉高校の出身者。つまり、非常に頭の良い、そして受験勉強の猛者でもある。 さすがにあらゆる書物に精通していて、非常に勉強になる。

彼が、木更津高校と言えば「三島由紀夫の青の時代」だという。
いやらしい話だが、木更津高校とは、旧制中学からある学校なので有名人は多い。存命では、中尾彬さんや千葉真一さん。連合赤軍のメンバーも居れば、オウムの浅原の奥さんの石井知子という人は、ぼくの2つ上の先輩であり、まぁ顔は知らないけれども同じ時期に高校に通っていた。 オウム事件の時に、その奥さんの実家へ取材に行った際には、高校名を出すと、小学校教師だったご両親が家に入れてくれて、取材に応じてくれた。 ある意味、木更津高校(木更津一高)というのは、地元での絶対的な信頼のある学校なのだ。

その木更津高校が、「青の時代」の主人公が通う高校であり、上記のような雰囲気がそのまま小説になっている。

主人公の誠について

木更津市に生まれた主人公・誠が、医者の親父に反発しつつ、旧制一高(現在の東大)に合格して、戦後に東京大学に改名されて勉強を再会するのだが、彼が学んだのが法学部であり、さらに専攻は刑法学、小説の中では死刑論などが展開される。

さてはて、バカバカしい読者の感情移入なのだが、小生はここにビビっと来てしまった。
なぜなら、小生は東大ではないが慶應で法学部法律学科、しかも刑事法を専攻していて、未だにFacebookでは法律論をバカバカしく叫び続けていて、その内容が、この小説の主人公が叫んでいるのとほとんど一緒なのだ。

それだけではない、主人公・誠の母の名は「たつ子」。
これまた、何の偶然か、小生の母親も「たつ子」である。

という偶然の一致が、木更津高校出身・法学部の刑事法専攻(しかも、思想も一致する)、そして母の名が同じ。

言いたいのは、人生は偶然、向こうから必要な物がやってくる

さて、言いたいのは、小生の馬鹿読者っぷりの話ではない。
人生は、必要なことが自動的に、必要な時期にやってくるということだ。

三島由紀夫に関して言えば、市ヶ谷駐屯地で割腹自殺をしたときに小生は子供で、ニュースでそれを聞いても、なんとも感想すらない感じだった。

大人になり、週刊誌の記者や様々な雑誌のライターをしていて、芸能界にもどっぷりになった。
新宿2丁目の芸能界の重鎮の店に入り浸っていた時に、故・竹邑類先生(舞踏家・舞台演出家・芸能界ではピータと呼ばれていた)に非常に仲良くしてもらっていて、彼を僕のハーレーの後ろに乗せてツーリングに出かけるくらい仲が良かった。 「ねえねえ、ナベ(小生のあだ名)、私ね、貴方のために、映画のプロットを書いてきたの」
と、当時、僕が製作していた映画の筋書きをA4に10枚も書いてきてくれた。
竹邑先生を乗せて、プロットの舞台となる九十九里へ出かけて、シナリオハンティングもした。

竹邑先生は、三島由紀夫がぞっこんだった美少年

さて、なぜ竹邑先生のことを思い出したかというと、三島由紀夫の『美少年』という小説があって、その主人公が「ピータ」である。都会の夜の遊びを描いた作品なのだが、この小説は、二丁目では有名な話で、そう、ゲイ小説なのだ。 そして、もう、お分かりのように、主人公は竹邑先生その人であり、この小説は、三島由紀夫が竹邑先生(当時二十歳)に向けて書いたラブレターなのだ。 「ねえねえ、ピータ。僕ね、君のこと小説に書いたんだ」
と、当時の2丁目で三島由紀夫が竹邑先生を口説いていたと、当時を知っているお姉さんたちが、小生にいつも話していた。
ところが、竹邑先生は三島に全然興味がなくて、軟弱な感じだったわよね、と笑っていた。
竹邑先生のご自宅は高樹町にあって、なんどかお邪魔したことがある。その三島に口説かれていた時代の写真を竹邑先生は僕に見せるのだけれど、確かに美少年だ。しかも、舞踏家でスタイルも抜群、当時のファッション誌の表紙にもなっていた。

三島由紀夫の印象は、竹邑先生を追いかけるおっさん

ということで、小生の中での三島由紀夫は、『音楽』という精神医の話の著者くらいで、ドナルドキーンさんが褒めちぎっている凄い作家という印象はない。 そして、2丁目の噂と竹邑先生が、鼻で笑うゲイのおっさんという印象が加わった位だ。
余談だが、美輪明宏さんが三島由紀夫と付き合っていたと豪語しているが、2丁目ではそれを鼻で笑うお姉さん方が多い。竹邑先生にしても、 「あら、当時、三輪さんなんて三島さんの周りで見たことある? 確かに舞台はやっていたみたいだけど、あれはお仕事だったもんねぇ」 と
「当時の三島さんは、忙しくて三輪さんとデートする時間なんてなかったんじゃないかしら?」
「死人に口なしね、怖いわぁ」
と、皆さん、笑っている。

青の時代の三島由紀夫

さて、そういう印象の三島由紀夫なのだが、この「青の時代」を、今、3分の1ほど読んだ。ご本人とはまったく面識もないし、正直、興味もなかったのだが、この作品の存在から、急に身近になってしまった。 さらに、竹邑先生の命日も近い。

まぁ、運命とはこんなものなのかもしれない。

ランキング参加中です。クリックしていただけると、ハッピーさん!
にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ