「DM200」タグアーカイブ

ポメラの二画面ビュー

ポメラには2つの2画面ビューがあります。
ご存知ですかねぇ。

ポメラの比較と分割の違い

ポメラには「比較(2つのファイルを二画面表示)」と「分割(1つのファイルを二画面表示)」があります。

ポメラの比較は執筆用

もう、使い方はお分かりですよね。別の文書をそれぞれ表示して、参照りながら執筆するのが「比較」です。もちろん、それぞれのファイルを書き換えることもできます。下書きを見ながら、もしくは台割(目次立て)を見ながら、本文を書くというのに適しています。

ポメラの分割は校正用もしくは長文執筆用?

一方の「分割」は、1つのファイルを二画面表示する機能です。これは、1つの文書(ファイル)の編集前・編集後を比較できるので校正に適しています。どこまで直したか分からなくなりがちなのが校正作業ですよね。でも、実際には校正前と後で別名保存した方が便利なので、公正でも前述の「比較」を使った方がいいですね。

むしろ、分割は長文執筆の時に、前の方の文書を見ながら後ろを書くというのが本当の使い方だと思います。

広告のクリックが僕の原稿料。よろしくお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へにほんブログ村 小説ブログ 小説家志望へ

アイデアを形にする技術研究

アイデアは面白いのに書くと面白くない、という話をしてきました。
そこで、アイデアをどのように形にするのか、その部分を考えています。

落書き帳で一気に解決

ノートやメモの取り方の工夫でいろいろなことが起きますね。
そこで、自分のネタ帳やアイデアノートを分析し、見直してみました。

僕の主な仕事はアイデアを提供するものです。特にテレビCM・ラジオCMが多いので、本当にたくさんのアイデアを出して、クライアントと打ち合わせをします。

その時に採用になるアイデアと、その元になっているノートの相関関係を見つけてみました。
ありましたよ、素晴らしいアイデアが生まれる法則が。

ということで、このブログでも徐々にお話ししたいと思います。

広告クリックが僕の原稿料。
もしよろしければ!
にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へにほんブログ村 小説ブログ 小説家志望へ

落書帳の研究

このところ、紙のメモ帳とポメラの組み合わせで執筆活動をしています。
まだまだ効率が上がるんじゃないかと、やり方を再点検しています。

落書が素晴らしい

子供は落書きが大好きです。あれが子供の想像力や様々な表現能力、理解力を高めていると考えられています。

そこで、ぼくも落書きを楽しんじゃおうということで、落書きの研究を始めました。
メモ帳の使い方の工夫からスタートします。

おお、落書には清書が必須だ

落書きをして気づくのが、ほんの30分前に「これは面白ぇ」と思って書いたものが、あとで全然解読できません。あはは、ダメだこりゃ。もっときれいに書かないとダメなのですが、ところが綺麗に書いちゃうとアイデアが阻害されちゃう。

ということで、落書きは書いた直後に清書が必要だとわかりました。
そこで、落書帳の使い方の工夫をします。

左ページにだけ落書きだ

メモ帳の使い方は、左ページにだけ落書きを書きます。
右ページは使わずに空けておきます。
そう、わかりますよね。後で右ページに清書やまとめを書き込みます。

潜在意識との対話が始まる

これをやり始めると、けっこう楽しいです。
落書きは、別人に感じます。でも、自分ですよね。
落書きを一生懸命に判別していると、何か天才と対話してみるみたいで面白いです。

ぜひぜひ、お試しあれ。

クリックよろしくお願いします。
広告のクリックも、このブログの原稿料です。
にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へにほんブログ村 小説ブログ 小説家志望へ

ポメラちょっと使えるショートカット

ポメラをより快適に使いこなすには、ショートカットキーを覚えることですね。
ちょっと前にも、ショートカットキーの覚え方を紹介しました。

よく使うショートカットキーを紹介

僕がよく使っているショートカットキーを列記しておきます。
1:Alt+F3「定型文」よく使うタグやURLを挿入する
2:Alt+F2「情報」バッテリー残量を確認
3:Alt+F1「カレンダー」日記を書きます。
4:Alt+U「アップロード」ブログ更新(メール送信)
5:Alt+S「ポメラSync」パソコンと文書のやり取り
6:Alt+V「直前のリピート」直前のキー入力の繰り返し。例:「バタ+確定+ Alt+V」で「バタバタ」
7:Ctrl+F7「単語登録」
8:Ctrl+F8「直前の変換の履歴表示」
9:Ctrl+N「文書の新規作成}
10:Ctrl+O「ファイルを開く」
11:Ctrl+S「ファイル保存」

こんな感じです。
メニューを使わなくなると、執筆が格段に速くなります。逆に言えば、執筆が速くないのは、面白いことが書けていないということ。ショートカットキーを使いたくなるほど素早く書くくらいが丁度いいのです。 ランキング参加中です。クリックしていただけると、ハッピーさん!
にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ

ポメラでePUB作成

ポメラで執筆が快適です。
僕の執筆ポリシーは、短期間にブレずに書き上げる、なんですが当の本人がなかなかできません。
まぁ、今年に入って書籍を3冊書き上げているので遅くはないのですが、自分の理想から比べると、全然だめ。何がだめかというと、ブレちゃうんだな。

ポメラで9割の仕事をしたい

ブレる理由は、執筆間隔が空いてしまうこと、執筆中に気が散ること、視線が迷うことなどがありますね。

そういう意味ではポメラが非常に高いアドバンテージを持っているわけです。
そして、前回も紹介しましたが、ポメラにタグを打ち込むことで見出しやルビ、目次を入れたePUBが作れます。

ただ、このブログでもなんども書いていますが、書籍の構成、つまり目次立てという一番大切な部分は、残念ながらポメラでは作れないので、これは僕の食堂記述テンプレートをパソコンやiPadなどで作る必要があります。自動記述テンプレートは、最後の執筆部分は使わず、あらすじを入れたところまでを印刷して、ポメラで執筆となります。

ePUB作成のポイント

前のブログでも紹介しましたが、ePUB変換サイト「でんでんコンバーター」を使います。
どうやるとかというと、ポメラのSDカードに文書を保存して、パソコンでSDカード上のTXTファイルをサイトの「アップロードしてね」でファイル選択するだけ。書名や茶社名、縦書き横書きなどのチェックをして変換するだけです。しかも、ePUBのプレビューもできます。

.jpeg

.jpeg

いやぁ、至れり尽くせり!

最後はパソコンでアップロードしなければなりませんが、まぁ、これは仕方ないですね。
そうか、ラズベリーパイ(名刺サイズのパソコン)にこのサイトだけアクセスしてファイルアップロードするツールを入れておけば、SDカードを刺すだけでePUBに変換してSDカードに保存なんてこともできそうだなぁ。
まぁ、いずれやりましょう。

にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へにほんブログ村 小説ブログ 小説家志望へ

ポメラで電子書籍を書く方法

ポメラと自動記述テンプレートの併用、やっと方法が見つかりました! というか、アナログですがあらすじまで書いたところで、紙に印刷しちゃいます。それを見ながらポメラで本文を執筆するのが、非常にシンプルで簡単でした。あはは。

ポメラで書籍執筆する細かい技は?

さて、本気でポメラを執筆メインマシンにします。ここで必要なのが、最終的に電子書籍のファイル形式にするまでの手順です。
もちろん、テキストだけポメラで書いて、仕上げを一太郎などの電子書籍の出力機能があるワープロを使うという手もあります。

文字修飾はどうするか?

執筆で必須なのは、見出し行の指定、文字修飾(太字など)、改ページ(改丁)、ルビといったところでしょうか。もちろん、仕上げ時にこれらを入れてもいいのですが、長編になると、後で文字修飾をするというのは現実的ではありませんよね。 ですから、執筆時にこれらのをやっておかないと、後でかなり苦労するということになります。

ありますよ、テキストePUB変換

僕の本でも紹介していますが、テキストファイルから上記の文字修飾を施してePUBに変換するツールがあります。ぼくの「ストーリーの書き方・入門」ではWindows用のコマンドラインアプリを紹介していますが、WEBサイト上でオンラインで変換してくれるサービスもあります。こっちの方が使いやすいと思います。

でんでんコンバーター

このサイトにポメラで書いたテキストファイルを投げればePUBになります。

ポメラのアウトラインがそのまま見出しになるぞ!

文字修飾は、なんとタグを書く感じで大丈夫です。
たとえば見出しは

#大見出し#
##中見出し##
###小見出し###

そう、ポメラのアウトラインの見出しとほぼ一緒です。見出し行のお尻に#を同じ数だけ書けばいいだけです。

強調は*で囲むだけ。
ルビも付けられます。
{桜風涼|はるかぜすずし}

などなど。
詳しくは、上記の「でんでんコンバーター」のマークダウンのページにあります。

ふっひょ~~、ポメラ愛が増えるなぁ。

ランキング参加中です。クリックしていただけると、ハッピーさん!
にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ

今日もポメラ愛に溢れています。

皆さん、おはようございます。
もちろん、ポメラ愛に溢れています。

ポメラDM200からWordpress投稿

前から書いていますが、ポメラからWordpressへ投稿ができます。
方法は簡単で、まず、Wordpressの定番プラグイン「Jetpack」を入れて、そこの「設定」にある「メールで投稿」で投稿専用の新規メールアドレスを取得します。 そのアドレスに対して、ポメラの「アップロード」で文書を送信するだけ。送信したらすぐに投稿が反映されます。

ポメラからほとんどのことができる

WordPressの記事本文には、見出しだとかアンダーラインだとかいろいろな文書修飾ができますね。特に見出しはWEB検索にも関わる重要な修飾です。さらにタグやカテゴリーの指定もできます。

写真投稿だけが難しいなぁ

ポメラでできないのは、写真をポメラで送信することです。
ですが、Wordpressは「メディア」という写真や動画の置き場があって、そこにあるものは、URLを貼ることで記事に画像を付けることができます。 でも、やりたいのは、アイキャッチ画像を付けることです。これはWordpressの特殊タグが分からないとできないので、ちょっと調べます。

ダグ処理は、非常に高速で楽しいよ

タグで何でも書けるのですから、実は、これは非常に楽で高速です。この文章もタグで書いています。
また、この記事のWordpressのタグ(分類)も、タグを文字で書いていますよ。(詳しくは過去記事ね)。
マウスポインターからの解放が、僕らを楽しくしてくれるんだ。

嗚呼、ポメラ愛。

執筆道具の最小単位

執筆活動で必要ないくつかの道具があります。

  • ポメラ(執筆)
  • iPhone(地図、録音、検索)
  • 財布
  • 身分証

これらをどんなカバンに入れるかが難しい。

ポメラの横幅26cmが!

なるべく小さなカバンに入れて歩くのが、執筆活動のかっこよさです。
昔は、モバイルパソコンという言い方があって、手のひらサイズの執筆マシンがいろいろありました。

HP200LXは根強い人気。
でも、僕はオアシスポケットが好きだったなぁ。ウルトラマンPCもよかったなぁ。
その後、WindowsCEなどが出てきて、小さなパソコンがいろいろありましたね。

でも、今はスマホやタブレットがその座を奪ってしまいました。

さて、我らがポメラDM200(もしくはDM100)ですが、軽いのはいいのですが、横幅が半端ない! 26cmもあります。ビジネスカバンなら全然問題ないのですが、セカンドバッグ等には長すぎて、かなり中途半端なんですよね。

僕は吉田カバンのタンカーシーリーズのシャルダーバッグMサイズを愛用していたのですが、これが横幅26cmにぴったり。でも、まぁ、あまりおしゃれなバッグじゃないですよねぇ。でも、このバッグに入れれば、他にも色々入れられて余裕はあります。

でもなぁ、もっとオシャレなバッグがいいなぁ。

みなさん、何を使っているんだろう?

 

ポメラメインで書籍を書き上げたい

物書き30年なので、ポメラだけで本を書きたいのですが、プロとしては、執筆マシンだけでページ構成をするのは、実は難しいとわかっています。

そこで、自動記述テンプレートというのを考案したわけです。
書籍全体の構成を常に見下ろしながら細部を書き加えてゆくツールです。

自動記述テンプレートはExcel等が必須

自動記述テンプレートは、Excel(もしくはNumbers)の関数を使って、目次を作り、細部を書き足してゆくものです。
ご存知のようにポメラでExcelは動かないので、その高機能なツールを使うことができませんね。
でも、ポメラ愛が溢れているので、なんとかポメラで同じだけの機能を実現したいなぁ。

ポメラのアウトラインでは力不足中

ポメラのアウトライン用に、先日、書籍構成のテンプレートは公開してあります。
見出し一覧ですよね。ここに書き加えていけば、書籍が完成することは間違いありません。
でも、本当は、全体構成が見渡せて、そのあらすじや構成上の役割をメモしておきたいのです。
ポメラのアウトラインは、見出し一覧が狭くて、よく見えないっす。
じゃあ、どうしようかなぁ、ポメラにあるもう1つの便利な機能は「二画面表示」です。
これを使えば、なんとかなるか。

つまり、書籍構成用のファイルと、執筆用の本編は別ファイルにすればなんとかなるかな。

うん、いいことを思いついたもんだ!

早速、二画面表示で書籍執筆できるように、自動記述テンプレートを作り変えてみます。

にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ

ポメラ愛が止まらない

このブログですが、日々、ポメラのファンが来て下さいまして、アクセス急上昇中です。

巷でポメラを使っている人は見かけないのが寂しいですが、ネットの世界では、皆さん、ご活躍のようで、ハッピー! ハッピー!

ポメラ・あるある!

打ち合わせなどのポメラを出すと、みんなびっくり。

ポメラの大きさにびっくり

「そんな小さなパソコンがあるんですか!」
ということで、説明がスタート。

ポメラの執筆専用の潔さが好評

でも、機能がシンプルなので、
「執筆専用なんですよ。でも、メール送信はできます。受信はできません(本当は苦労すればできなくもない)」

ほぼDOSマシンです

本当は違うのですが、できることがトDOSの全盛期の携帯マシンです。40代後半以上のおじさんにバカウケです。

これで小説など書いています!

これをさらりと言うのがかっこいいです。マシンがプロっぽいので、何だか真実みがあります。

ライターなんです。ライターだったんです

これもかっこいい(と思う)。やはりポメラはプロの専用機みたいでいいです。DM200に赤い彗星のシャーバージョン、欲しいです。DM20にザクバージョンありましたよね。

ブログ用ですよ

これもかっこいい。見出し行とか太字も、ポメラで仕込める、そこまで見せると、かっこいい!

スマホとかパソコンって、余計な情報が入っているじゃないですか

これもかっこいい。ポメラは執筆に特化しているので、執筆中に気が散ることが少ないですよね。それが執筆マシンとしての優位性でもあるのです、今の時代には!

Twitterも投稿できるし!

ポメラでさっと書いて、QRコードでスマホから投稿。これが快適ですよね。非常に素早いし。
書籍を書く時にも、実は140字完結の単文の連続で書くというのも、実はカタログ的な書籍が簡単に書けて、しかも、今の時代は単文しか読めない人が多いので、逆に言えば売れる本が書けちゃいます。 Twitterに投稿してみれば、どれだけ注目されるか、伝わるかも計測できるので、それもGOODですよね。

ぼく、これ2台持っているんですよ

お医者さんでベストセラー作家さんのお友達が、ポメラ愛に溢れています。DM100を2台お持ちで、予備を所有しているんですね。 かっこいいです!

折りたたみタイプポメラもかっこいい

折りたたみタイプのポメラは、女性受けがいいです。購入した歴代の折りたたみポメラは、みんな女性に貰われて行っちゃったなぁ。

ということで、ユーザーみんなでポメラ愛を深めましょう

本当に、このブログ、アクセスが上がっています。「いいね」ボタンも押して頂いて、非常に励みになります。広告もクリックして頂ければ、お小遣いも入ってきます。 ポメラファンの皆さん、よろしくね。

ランキング参加中です。クリックしていただけると、ハッピーさん!
にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ

メール投稿のコード