メール投稿に便利なコード

先日から、ポメラDM200でブログ更新の方法を書いていますよ。
メール投稿の設定は非常に簡単です。
Jetpackの設定でメール投稿のメールアドレスへ送信すればいいだけです。
詳しくは過去記事へ

メール投稿:タグやカテゴリーも簡単に使える

メール投稿で、タイトル、タグ、カテゴリーなども、非常に簡単に設定できます。

メール投稿のコード
  • [category x,y,z](カテゴリー)
  • [excerpt]some excerpt[/excerpt](抜粋)
  • [tags x,y,z](タグ)
  • [delay +1 hour](遅延)
  • [comments on | off](コメント)
  • [status publish | pending | draft | private](投稿ステータス)
  • [password secret-password](パスワード保護)
  • [slug some-url-name](投稿スラッグ)
  • [title Your post title](投稿タイトル)
  • [end](これ以下のメールコンテンツを全て無視。例: 署名)

これはWordpressのヘルプに乗っているコードです。
例えば、文末に[category 日記,ポメラ,執筆]と書けば、それがタグになります。

定型文にコードを登録しておく

上記のコードをポメラの「定型文」に登録しておきます。
定型文を開いて(編集モードにして)コピペすれば、簡単にタグやカテゴリーなどをつけられます。

にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ

にほんブログ村 小説ブログ 小説家志望へ

Kindleの米国免税手続き終了

Kindleの免税手続きのシーズンです。
アメリカでの収益の免税には、外国に住んでいて、納税の義務がないことを証明しなければなりません。

昔からやっていて、手続きが変わったなぁ。

現在、KDPサイトでオンラインで申請ができます。「**さんのアカウント」の中で、税に関する情報で手続きします。
僕はEINナンバーを持っているので、これを入力する必要がありました。実は2009年にiOS開発用に取得して、そのあと、さらにKindleが始まった時に再取得していました。

それで、最初に古い方のナンバーを入力したら、間違っていると言われて、あら、どうしよう。KDPのフォームダウンロードってのがありまして、そこに自動記載されているナンバーを入れて申請。5日ほど経ってから、番号が間違っているという通知が来ました。

あれ、最新のEINナンバーはどこ?

困ったなぁ、最新のナンバーが記載された書類が見当たらないぞ。
事務所の引越しがあって、どこかにしまい込んでしまいました。
確かスキャンしておいたと思うのですが、HDDを検索しても出てこない。
あらら。

2012年に取得したはずなので、その辺りを探しているのですがねぇ。

記憶を探るうちに、確かDopboxに入れていたはず。
探すと「米国免税書類」ってフォルダが!
MacのSpotlightで「免税」で出てこなかったのにぃ。

ということで、再手続き。どうなるかな?

にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ

ポメラDM200で執筆するポイント

ポメラDM200で執筆するポイントをまとめました。

アウトラインプロセッサを多用せよ

DM200を使う上で、アウトラインプロセッサが非常に便利です。
テキストベースのアウトライン制御なので、操作が簡単です。テキストベースというのは、行頭に#を置くと「見出し行」になり、そこから次の#までが1つの塊として扱われます。
階層構造にも対応していて、#の数で制御します。#1つで大見出し、##で中見出し、###で小見出しとなり、入れ子になるので、親見出しを移動すれば、その中の中見出し、小見出しも一緒に移動します。 それらの操作がキー操作だけでできます。

キーボードショートカットを覚えよ

マウスなどのポインティングデバイスがないのがポメラの特長です。キー操作だけで全てが行えるように作られています。つまり、キーボードショートカットを覚えないと、実はそれほど便利じゃないのがポメラです。 キーボードショートカットの覚え方は、過去の記事にありますのでご参照ください。

DM200のアップロードでメール送信

DM200に搭載されている「アップロード」はメール送信機能です。GoogleのGmailを使います。Gmailのアドレス取得をしないといけないので面倒なのですが、絶対に使うべきです。長文をパソコンに送るのも、このアップロードを使うのが非常に便利です。 つまり、アップロードはメール送信(誰にでも送れます)とパソコンへの文書送信(自分へメールを送る)の2種類の使い方ができます。

ポメラSyncでパソコンから文書などをポメラへ

ポメラSyncは、Googleのメモの同期機能です。上記のアップロードで使うGmailのアドレスを使います。つまり、Gmailアドレスを取得すると、上記のアップロードとポメラSyncが使えるようになります。 ポメラSyncは、パソコンやiPhoneとGoogleメモを共有し、ポメラにはメモファイルが作成されます。ただし、削除だけは同期されません。
主な使い方は、ポメラに文書を送る時に使っています。もちろん、長文を同期することも可能ですが、時間がかかるので多用しない方がいいと思います。長文はアップロードの方がいいと思います。

定型文・辞書登録を多用せよ

メール送信、ブログ執筆にも使えるのがポメラ。その時によく使うのが「定型文」「辞書登録」です。メール末尾に付ける「署名」などを定型文にしておけば、キーボード書とカットで簡単に挿入することができます。ブログ執筆ではHTMLタグを辞書登録しておくと、文章のデザインもできちゃいます。

付箋文も使おう

ポメラには「付箋文」という機能があります。F1キーに割り当てられているくらい、メーカーお薦めの機能です。まぁ、実はアウトラインプロセッサの流用です。
F1キーを押すと「.付箋文」が挿入されるだけです。しおりみたいな機能ですが、アウトライン表示すると、その行が見出しとして表示されるので、長文を書く時に便利です。また、F5キーを押すと付箋文の行へジャンプできるので、これも便利です。 使い方はユーザー次第なので、長文執筆に使ってみてください。

ランキング参加中です。クリックしていただけると、ハッピーさん!
にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ

WordPressのメール投稿、簡単だった

昨日からWordpress(ブログ)にポメラからメール投稿するのに苦労していました。
いろいろやっているうちに、やっと方法を発見しました。
しかも、非常に簡単でした。
WEBにぜんぜん情報がなくて、あっても古いプラグインでやっとできるというような面倒な方法でした。

Jetpackの「メール投稿」で一発!

非常に簡単な方法でした。定番のプラグインのJetpackにメールアドレスの生成機能があって、これで作ったメールアドレスにポメラから送信(アップロード)するだけです。

Jetpackの「設定」を開いて、ず~と下の方までスクロールすると、「メール投稿」というのがあって、「メール送信を通じて投稿を公開」というのをオン、さらにその下の「メールアドレス」で生成して、そのアドレスを使えばOK。

ちょ~簡単です。

タグの設定などもできるようなので、それはまた、実験して報告します。

ランキング参加中です。クリックしていただけると、ハッピーさん!
にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ

新ブログ、メール投稿出来ず

スピリチュアル関係と執筆関係のブログを分けました。

そこで新しいブログを別のサーバーで立ち上げました。ワードプレスを使ってます。国土同じようにポメラで投稿しようとしているのですが、新しいブログのサーバーがメール投稿を受け付けません。

サーバー設定は難しい

このブログと新しいブログは全く同じ設定なのですが、メール投稿のプラグインが動きません。問題はサーバー側にあるのですが、専門知識を必要とするために簡単には調整できません。困ったなぁ。でも、ポメラで投稿するのが1番効率が良いので、なんとかしたいと思っています。サーバーはロリポップに置いてあります。情報収集中です。

自分の居場所作りの執筆は避けたい

なぜ本を書くのかということは、かなり難しい問題です。やってしまいがちなのが、自分の居場所作りです。

でも、読み手からすると、著者の事を知りたいというより、ノウハウを知りたくて本を買ってくれるのです。

その事を常に頭に置きましょう。

人生の風をつかめ

運命とか運勢という言葉がありますね。
そして、それを見抜くための技として占いなどがあります。

風があるんだ

人生がどちらへ向かうのか、それは「風」みたいなものが影響している感じます。
たとえば、急に会いたくなる人がいて、電話をすると相手も同じように会いたかったと思っていたりすることです。

そう思ったのにやらずにいて、失敗してしまうことよくあります。
虫の知らせや直感も、風によるものだと、僕は思っています。

その風を感じる感度のようなものがあって、これが鈍ると失敗するし、うまく感じられれば素晴らしい結果が訪れます。

風を感じようとするかどうかがポイント

本当は誰でも風を感じられるのですが、それに従うかどうか。
ものを書く時には、心を空っぽにして、風をつかめるようにしています。別の言い方をすれば神が降りてくるということです。
そんな風をつかんでいる時の作品は、賞をもらえたり、売れたりしました。

どうしたら風をつかめるのか

ポイントは、前述のように、心を空っぽにする、ということです。
これは、何でしょうか?

頭のいい皆さんは、すぐにピンと来たのではないでしょうか?
そう、これって瞑想ですよね。
心を静めて、何も考えない、つまり瞑想です。

風を感じるというのは、実は瞑想の先に見えるものというとだったのです。逆の言い方をすれば、瞑想とは風を感じる努力だと言えます。

軽く目を閉じ、風を感じようとする、それだけでいいのです。

ランキングに参加中、クリックよろしくお願いします。
同じ話題のブログ一覧もあります。
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ

米朝首脳会議が開催されるかも

米朝首脳会議が開かれるかもしれない。
つまり、米朝の外交がこれまでになく仕事をしているということだ。

それで日本はどうなのか、ということが話題になるのだが、非常にバカバカしい。
現在の国会を見ても、こんな国(日本)を相手にする必要がない以上に、話し合いなどするべきレベルにないことは明白だ。

日本人は、もう相手にされない

日本の政治や外交が、ほとんどが感情論と狭い組織利益を最優先していて、国家レベルの考え方など存在しない。
つまり、現状をきちんと把握して論理的に思考することが、結果的にできない国なのだ。
論理的に思考しても、結果的には感情的にいいか悪いか、納得できるか、受け入れられるか、という非常に低いレベルでしか国が動かない。

その結果が、アジア外交では「日本は無視」ということになったと判断しなければならない。

感情優先の世論は対話相手にならない

こうなる原因は、国会・マスコミ・官僚に原点があるが、物事を好き嫌いで判断する(感情的に受け入れ可能かどうか)という日本人のマインドにあることを自覚しなければならない。

世の中には感情的に受け入れられなくてもやらなければならないことがあるという当たり前のことを再確認しなければならない。
つまり、感情に流されてまともな判断ができないという意味では、韓国も日本も同レベルだ。

むしろ、政治体制は如何なものかと思うが、北朝鮮の方が合理的判断ができている。
と書くと、頭に血がのぼるバカが多いので、バカの反論も受け付ける。

いずれにせよ、日本の発言力がゼロになったという認識が必要で、それは感情論でしか考えられない人間が原因だということを指摘しておく。

先進国というのは、論理的・合理的判断ができる国という意味

日本が先進国だと自負しているのはわかる。しかし、今現在の国会や国民の民度は、決して先進国とは言えない。感情を優先するというのが、日本の流行りで、論理的に考えるのは「冷たい」というような評価になりがちだ。

しかし、国や組織というのは、すべての人の満足を実現するサービス産業じゃない。利益の調整を行う場所だ。つまり、合理的。論理的な思考が必要になる。
しかし、官僚を見ればわかるように、自分の出世や組織を守ることには必死だが、自分たちの損になることはやらない。だが、自分たちが損になっても全体の利益になるなら、それを実行するのが合理的・論理的だということ。つまり、自分を守りたいという感情に負けて、やるべきことを蔑ろにしてしまうということが、国の中枢にまで及んでいるのだ。

残念!

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

元ジャストシステムの人と対話

昨日は徳島県美馬市の地方創生事業の会議に参加したんだ。
地方創生でも、美馬市は総務大臣賞を取るほど活発、つまり、関わる人が熱くて優秀だということですね。

徳島といえばジャストシステム

徳島県の有名企業といえば、一太郎・花子のジャストシステム。
僕もパソコンライターが長かったんだけど、DOSの時代からのヘビーユーザー。
僕の著書の中でも一太郎が推奨アプリナンバーワンですよね。

昨日の会議に、なんとジャストシステム出身者が2人もいてびっくり。
しかも、ジャストシステムがWindowsに負けないくらい凄かった時代を支えた人たちだ。
なるほど、会議はスムーズはだし、方策も合理的。
優秀な人は、地方にたくさんいるんですよね。

DM200はDOS時代の一太郎っぽい

ポメラが使いやすいのは、一太郎に機能が似ている点があるからだと思います。
ご存じの通り、ポメラには一太郎連携というのがあって、ケーブルでつなぐと一太郎へ文書を簡単に流せますよね。

ポメラと一太郎で執筆天国だ

つまり、ポメラと一太郎を使うのが正しい所作なんですね。
あれ、ポメラのアウトラインがそのまま一太郎の見出しにならないのかなぁ。やってみよう。

にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ