「FFヒーター」タグアーカイブ

FFヒーターのトラブルについて

寒くなったせいか、FFヒーターが失火するというトラブルがネットに散見されますね。
でもね、どのメーカーの製品であっても、FFヒーターの構造は非常にシンプルなので、そう簡単に失火するわけじゃない。
数年しか使っていないのに失火する原因は、吸排気の効率の悪さ以外には、それほど考えられない。
まぁ、高地の気圧が低い場所での多用は不完全燃焼の原因になるから、それはある意味で仕様ということになる。でも、そんな場合には、平地で最大出力で二十分ほど運転すれば煤は燃えてしまうはず。

さて、失火が多い場合、疑うべきは排気管の結露だ。排気管をグラスウールで覆うだけでもかなり結露を回避することができる。本当は結露した水が自然に排出されるような傾斜を設ければ大丈夫なんだけど、そんな施工をしていないビルダーが多すぎる。しかし、そんな業者に限って高いメンテナンス料金を請求してくるようだ。困ったものですな。
しかも、メンテナンスの理由に、一酸化炭素中毒を言い出す。人の弱みに付け込んだ商法だと、僕は思うぞ。
そんなことを言うよりも、失火するのは、その業者の取り付けによって一酸化炭素が大量に出ていることが原因なのに、ひどいと思う。
そして、そもそも定期的な掃除が必要なFFヒーターをメンテナンスがやりにくい場所に設置するということも問題だと思う。

FFヒーターの取り付けと気密性

このブログも、FFヒーターの話題でアクセスがどんどん上がっていますよ。自作でFFヒーターを取り付ける人が増えているんですね。良いことだと思うのだぁ!

排気管付近の気密性に神経を尖らせるな!

Facebookなどのキャンピングカーのグループへの投稿を見ていると、自作する人に排気管の気密性にこだっている人が散見されますな。

しかし、ベバスト本家の取り付けマニュアルには、本体の台座のゴムパッキンだけで十分で、コーキングは不要と書かれているんだ。
実際問題として、本体台座付近の気密性をコーキング材で高めたとしても、自動車ってのは室内の空気を外へ出す穴がたくさん開いているので、そっちからの流入が大きくなるので、FFヒーター本体をコーキングしてもあまり意味がない。また、FFヒーターの排気ガスの圧力は低いので、ゴムパッキンを超えて入ってくるわけがない。
むしろ、コーキング剤でパッキンが劣化することの方が怖いかもしれない。マニュアルでは、パッキンは二年くらいで交換せよ、と書かれているので、コーキングしてしまって外しにくい状態にするよりは、シーズン前に目測で点検できるようにしておいた方がいいのだ。

そんでもって、本体の気密性よりも、ここで何度も書いているけど排気管の取り回しの方が重要だ。本家のマニュアルにも、機密性に関しては1行程度の解説で、排気管の取り回しについては数ページ渡って厳しく基準が書かれている。

最も危ないのは結露による排気効率の低下だ。

皆さん、注意してね。

キャンピングカー用FFヒーターを点検しましょ

寒いですね、大雪で大変なことになっていますね。
中華製FFヒーター、3年目ですがノントラブルです。
非常に暖かく快適ですよ。

トラブルの原因は、排気管の取り回しが一番多いと思います。
雪が降ると、排気管には簡単に水が溜まります。長いほど、一瞬で結露して排気効率を下げてしまい、不完全燃焼を起こします。
ビルダーで取り付けてもらっている人ご自分の目で排気管の取り回しを確認した方がいいですよ。

排気管は緩やかな傾斜が必要です

FFヒーターの排気には、それほど勢いがないので、排気圧で結露した水を排出することができません。ですから、排気管は出口へ向かって緩やかな傾斜が必要です。こういう施工をしてない業者ばかりなので注意が必要です。
ベバストの認定技術者がどうのこうのって日本代理店が言っていますが、熱配管の知識を教えていないようです。なので、認定された技術があるビルダーで取り付けたFFヒーターでも煤が溜まる故障が多く見受けられます。

認定技術者なんて、そんな謳い文句はどうでもいいので、とにかく排気管から結露した水が楽に排出される施工ができているかが重要です。結露した水さえ排出できれば、FFヒーターがトラブルを起こすことなど、まずないと思います。だって、構造が簡単なんだもん。

FFヒーター何月まで?

FFヒーターの取り付けマニュアル、オフシーズンに差し掛かっていますが、まだまだ売れてます!
ありがとうございます。
これから取り付けするなら、製本版がオススメですよ。

何月まで使える?

例年の感じだと、5月中まではFFヒーターが活躍します。
昼間は暑くても、夜は寒いんですよ。特に高原とか海辺は5月中は大活躍します。

FFヒーターの夏準備

さて、夏に向けてFFヒーターの後始末も考えなくてはいけません。
といっても、石油ストーブみたいに燃料タンクを空にするまで動かしておく必要はあるのでしょうか?
基本的には、余った灯油は廃棄する。これが大原則。
灯油は劣化するので、基本的には夏をまたがないようにします。

といいつつ、僕の場合は、昨年、廃棄しませんでした。
真夏の炎天下、石油タンクは積みっぱなしでした。
でも、全然大丈夫でした。灯油タンクは車内の置きっぱなし。
もちろん、直射日光は大敵なので、タンクは見えない所に。
そして、灯油劣化の一番の原因は酸化だそうです。
実は、昨年の夏超えは、タンク満タン状態。空気がほぼ入っていない状態でした。このまま夏を越してみて、劣化していたら、使う時に廃棄しようと思っていたのですが、ぜんぜん劣化していなかったので、今年はそのまま使用。すすが出ることもなく通常運転でした。

専門家に聞いたぞ

灯油の暖房機を設置管理している専門業者に灯油の寿命について聞いてみました。すると、ちゃんと密閉したタンクであれば、直射日光や湿気が入らなければ3年間は大丈夫だそうです。密閉されていることが重要だそうです。

なるほど、昨年は実験のつもりで入れっぱなしにしたのですが、灯油も保管方法され間違えなければ3年くらい大丈夫なんですね。
いわゆる石油ストーブの場合には、火が点いている芯が常に空気に触れているので劣化しやすいけれど、FFヒーターは灯油が密封されているので、比較的長持ちするそうです。

でも、基本は、余った灯油は廃棄ですよ。
そこんところ、よろしくお願いします。

#ポメラで投稿

中華製FFヒーター自作取り付けマニュアル。初めての自作からトラブル解決までこの一冊。
車中泊が幸せになる一冊。
Kindle版 https://amzn.to/2QbfnH3
製本版 https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=361688373

『超入門・実用本の書き方』
あなたの知識や経験が一冊の本になる!
テンプレートに記述するだけ!
2020年版発売! Kindleからオンデマンド出版も!
ベストセラー作家も絶賛の内容で、あなたも作家デビュー!
Kindle版 http://amzn.to/2nExUw0
製本版 https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=361688526 #出版 #作家になろう

FFヒーターの本が売れている

今週は、FFヒーターの本が売れているなぁ。
とてもありがたいことです。
電子書籍版が入れているのですが、オンデマンド製本版がオススメ。やはり紙の本は読みやすいですよ。

Kindle版 https://amzn.to/2QbfnH3
製本版 https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=361688373

中華製FFヒーターの取り付けマニュアル本を発売!

低価格で購入ができる、車中泊用の暖房機器『中華製FFヒーター』を自作で取り付けるマニュアルです。
メーカーの施工マニュアルを詳しく図解入りで解説します。
また、故障の原因となる施工不良を具体的に紹介し、対策を提案します。
さらに、症状別のトラブルの解決方法も解説します。
巻末には、取り外し可能な施工方法のヒントも紹介しています。

Amazonで販売中。Kindle(電子書籍)でお読みいただけます。

【目次】

第1章「中華製FFヒーターって何だ?」

はじめに
自動車用FFヒーターって何だ?
エンジン暖房の問題点
すごく暖かいぞ、キャンピングカー用FFヒーター
中華製FFヒーターって安いぞ
老舗はドイツのベバスト(Webasto)社
中華製FFヒーターって何だ?
実際に使うと、そこは南国ハワイアン!
5kWヒーターはサウナだよ
2kW仕様も5kW仕様も燃費は一緒、違いは本体サイズ

第2章「取り付けマニュアル」

パッケージ内容と必要な工具はこれだ
まずは、設置場所の検討から始めよう
本体設置場所はこれだ!
【バン・乗用車】
【キャンプングカー】
【トラック】
設置角度の制限事項だ
壁設置の場合
排気管の取り回しを設計しよう
吸排気管の注意点
バベストと中華製FFでは、吸排気管、温風ダクトの直径が異なるぞ
吸排気管の配置のまとめ
燃料系の設置をせよ
燃料タンクの置き場所を検討
燃料フィルターと燃料ポンプの設置はここがポイント
燃料パイプの固定は確実に
電気系統の設置はコレだ
メインハーネスの接続のポイント
配線処理について
温風ダクト(ホース)の設置
動作確認と初期作業で安全に動かそう
FFヒーターの始動と停止をやってみよ

第3章「FFヒーター運用マニュアル」

コントローラーはこう使え!
搭載された機能一覧はこれだ
無線リモコンの初期設定

第4章「不具合の原因と対策」

エラーコードと対処方法
症状別対処:点火しない場合
症状別対処法:立ち消えする
症状別対処法:動作が不安定になる
ススの異常発生をチェックせよ
   炉内にススが溜まる原因と対処
雨が降ると調子が悪い
寒いと調子が悪い・雪が降ると調子が悪い
本体を分解するには
    分解掃除のポイント

第5章「取り外し可能、自動車を改造せずにFFヒーターを取り付けよう」

   車に穴を開けずにFFヒーターを取り付けたい
   カゴに入れて天井から吊ろう作戦
最後に
参考文献等

FFヒーターのマニュアル本を出版

中華製FFヒーターの取り付けマニュアル

ちょっと遅くなりましたが、中華製FFヒーターの取り付け本を出しました。
取り付けノウハウだけでなく、各種のトラブルに対する解決方法をたくさんのせました。
ベバストなどの施工マニュアルや配管技術者からのアドバイスをもとにしています。

詳細へ:印刷製本版(カラー)
詳細へ:Kindle版(電子書籍・カラー)