ポメラで執筆するのが一番いいのですが、書籍の構成を考えるのは自動記述テンプレートでないとできません。そこで連携を考えなければならないのですが、なかなか難しいなぁ。
ただ、『3日間で書ける・実用本の書き方』で紹介している、5章5節5項の分け方についてはポメラのアウトラインでも可能です。ですから、ポメラに5章5節5項のテンプレートを入れておくのが、とりあえずに善後策ですね。
ミニ本テンプレート(Word)を使おう
このブログのテンプレートのページに「ミニ本用テンプレート」があります。これをポメラに入れておくと、便利だと思います。
このテンプレートはWord用で、書けば目次も自動生成されます。でも、ポメラではその部分は必要ないので、本文部分の第1章〜終わりまでをコピーして使うといいでしょう。
書籍執筆テンプレート(ポメラ用)は、こんな感じ
その部分だけ、ここにも貼っておきます。これをコピペしてもいいっすよ!
#はじめに
(400字程度で最後に日付と著者名)
#第1章「(大見出し) 」
(序文 200字程度)
##見出し1
(400〜800字)
##見出し2
(400〜800字)
##見出し3
(400〜800字)
##見出し4
(400〜800字)
##見出し5
(400〜800字)
#第2章「(大見出し) 」
(序文 200字程度)
##見出し1
(400〜800字)
##見出し2
(400〜800字)
##見出し3
(400〜800字)
##見出し4
(400〜800字)
##見出し5
(400〜800字)
#第3章「(大見出し) 」
(序文 200字程度)
##見出し1
(400〜800字)
##見出し2
(400〜800字)
##見出し3
(400〜800字)
##見出し4
(400〜800字)
##見出し5
(400〜800字)
##第4章「(大見出し) 」
(序文 200字程度)
##見出し1
(400〜800字)
##見出し2
(400〜800字)
##見出し3
(400〜800字)
##見出し4
(400〜800字)
##見出し5
(400〜800字)
#第5章「(大見出し) 」
(序文 200字程度)
##見出し1
(400〜800字)
##見出し2
(400〜800字)
##見出し3
(400〜800字)
##見出し4
(400〜800字)
##見出し5
(400〜800字)
#あとがき
(感想や謝辞など400字程度)
#著者プロフィール
(200字程度)
#奥付
##書名
(URL)http://nabex.jp/
##発行日 2013年7月22日 発行(Ver.001.0)
##著 者
##発行人
##発行所 〜〜出版
(住所)
##電 話
##著作権 (C)2013 Harukaze Suzushi
「自動記述テンプレートとポメラ」への1件のフィードバック