いつでもどこでもメモ魔です。
温泉の中でも書いてます。
メモ帳はコクヨの測量野帳の耐水版。水の中で書けるのだ。ペンはトンボのAir Press。
いつでもどこでもメモ魔です。
温泉の中でも書いてます。
メモ帳はコクヨの測量野帳の耐水版。水の中で書けるのだ。ペンはトンボのAir Press。
おはようございますよ。
読者の方から、Facebookにお友達申請を頂いております。
はい、大歓迎です。
本の内容に質問を頂くこともありますし、お互いに情報交換させて頂くこともありますし、本当の意味でお友達になってくださる方もいます。
もちろん、このブログをフォローして頂くの、大変嬉しゅうございます。
情報交換できる仲間がいることは、物書きにとって非常にプラスになることです。
もちろん、「金出して本買ったんだから、何でも答えろ!」には対応できないかもしれません。
本当の意味で、お互いに、仲間だ友達だと思えるかどうかですよね。
広告クリックが私の原稿料。よろしくお願いします。
このところ、紙のメモ帳とポメラの組み合わせで執筆活動をしています。
まだまだ効率が上がるんじゃないかと、やり方を再点検しています。
子供は落書きが大好きです。あれが子供の想像力や様々な表現能力、理解力を高めていると考えられています。
そこで、ぼくも落書きを楽しんじゃおうということで、落書きの研究を始めました。
メモ帳の使い方の工夫からスタートします。
落書きをして気づくのが、ほんの30分前に「これは面白ぇ」と思って書いたものが、あとで全然解読できません。あはは、ダメだこりゃ。もっときれいに書かないとダメなのですが、ところが綺麗に書いちゃうとアイデアが阻害されちゃう。
ということで、落書きは書いた直後に清書が必要だとわかりました。
そこで、落書帳の使い方の工夫をします。
メモ帳の使い方は、左ページにだけ落書きを書きます。
右ページは使わずに空けておきます。
そう、わかりますよね。後で右ページに清書やまとめを書き込みます。
これをやり始めると、けっこう楽しいです。
落書きは、別人に感じます。でも、自分ですよね。
落書きを一生懸命に判別していると、何か天才と対話してみるみたいで面白いです。
ぜひぜひ、お試しあれ。
『実用書の書き方・入門』がよく売れているのですが、進化版で『Scrivenerで実用本を書く』という本の構成を作り始めました。
『実用本の書き方』と考え方は一緒ですが、すべてScrivenerを使って効率良く本を書くノウハウ本です。
Scrivenerの入門書としても便利な構成にしようと思っています。
ただいま、鋭意、考え中!