GPD Pocket 2で一日1万字執筆

UMPCであるGPD Pocket 2を10日ほど使ってきた。
ATOKを入れてあり、一日の執筆文字数などが簡単に把握できるのだが、ブログやFacebookを含めて一日の執筆量は1万字以上になっている。

キーボードにも慣れた

小さなマシンだけあって、キーボードのキー配置が特殊だったために、入力に慣れが必要だった。10日ほど経ってほぼ自由に高速に入力が出来るようになった。今日が月曜日だが先週の金曜日(購入後一週間)で入力文字数が一日当たり1万文字を超えてきた。特殊なキー配置なので、指のポジションも変則的になる。いわゆるホームポジション指を置くのではなく、左手薬指をAキーに置いて左手中指がEキー。右手は比較的フリーで特に何処に置くということもなく、基本的には母音が簡単に押せる位置に浮かしている。

要するに、両手とも小指は使わないのだ。この打ち方はIBMのウルトラマンPC(PC110)を使っていたときに見出した入力方法で、小さなキーボードを高速に打つときのやり方だ。動かす指が左右とも3本なので、指同士が邪魔をしあわないので高速に入力することが出来るのだ。しかも、普通のキーボードに戻ったときには普通のホームポジションでの入力になるので、比較的混乱することなく執筆することができる。
つまり、変則キーボードをいつもと同じような指使いで入力するのではなくて、あえて別の指使いにすることで自分の中での混乱をなるべく避けようとという考え方だ。
まぁ、いずれにせよ、GPDの小さなキーボードでは4本指をホームポジションに置くには無理があるので、3本指入力は非常に理にかなっていると思う。

実は三本指入力にあえて変えたと言うよりも、一週間も入力しているうちに、指が勝手にその位置に動いていったという方が正しいだろう。二十年以上前にやっていた指使いだが、自転車の運転と同じように、体が勝手に覚えていたらしい。
つまり、1万文字を超えたくらいから、気付くと昔やっていていた入力方法になっていたというのが正しい。
人間の体とは不思議なものだ。

コメントを残す