桜風涼 のすべての投稿

はるかぜ すずし 1965年生、慶應義塾大学法学部卒。 作家・脚本家 日本児童文芸家協会会員 シナリオセンター修了 大学時代の専攻は、犯罪学・被害者学・刑事政策・法医学など。 特に法医学は、筆者が学んだ年のみ、慶應の医学部で授業が行われ、よりリアルな研究を行った。 特に法医学では、期末試験のために、教えた教授が筆者にノートを借りたほどの熱心さ。 その1年間の授業をまとめたノートは五冊にも及ぶ。 当時の写真資料は、すべて手書きの図版に書き起こされているほど、法医学への熱はすごい。 1996年、ソネット・クリエーターズ・ガレージ最優秀賞 2003年、劇場映画【ベースボールキッズ】で文部科学省選定作品 2005年、同上、小説「ベースボールキッズ】出版 その他、著書多数。 2000年より映像作品が多く、テレビ番組、CM、映画などで活躍。 1995-2000年:コンピューター雑誌のライターとして、多い時期で月に14連載をもつ人気。 技術書の執筆は15冊。 2000~は映像が主流に。 映画監督、テレビディレクター、CMプランナーとしても有名。 2009年前後は、年間200本ちかいCMを制作していた。 また、旅番組では電波少年で有名になった「なすび」と共に、数多くの名所を探訪。 温泉にも造詣が深い。 雑誌やテレビ制作を数多く手がける一方で、小説は地道に書き続けている。 著者インタビューを受けました。 「きんどるどうでしょう」 http://kindou.info/7229.html

Kindle対策を考える

う〜〜、2月中に1作品を出すつもりだったのに、YouTuberになろうとして間に合わなかった。
間を空けちゃうと筆が鈍りますな。
土日に執筆リハビリして、3月半ばまでに出そう。
書き溜めちゃっているものもあるので、1月に一冊以上出したいなぁ。
自動記述テンプレートの精度や機能も上がってきたので、書き溜めているものも、精査した方がいいかも。

Kindle Unlimitedを考える

問題はKindle Unlimitedで実質印税率が下がっちゃったこと。
印税額で言えば、実売1にUnlimited2という収入。
高額書籍でも、安い書籍でもUnlimitedは読まれたページ数で印税が決まるので、読みやすくて文字数が多い作品がベターですね。
例えば800円260ページだと、
Unlimitedにしなかった場合、実売は印税35%で利益280円。
Unlimitedの場合、実売印税は70%で利益560円、260ページ読まれると多分130円くらい。
僕の場合、有料で買ってくれていた層のほとんどが読書好きなのか、Unlimitedへ流れたので、ちょ〜〜痛手。

そこで対策が必要なんだけど、260ページは約8万字。これが130円の利益計算の内容で書かないとプロとしては赤字。
じゃあ、1冊130円の印税って考えると、一般書籍で考えれば1300円の本。これは軽い読み物ですね。専門書じゃない。軽い読み物で、読み捨ててもらわないとだめ。そう思うと、マンガ本って最適なんだなぁ。

みなさん、軽く書きましょう、軽くね。

新しい本を書いています。

このところ、痴呆症のお袋の面倒を見ているので、人生とは何かという事を考えてしまいます。
ボケてしまうと、その人に幸せはあるのかないのか。
ボケる前にやらなければいけないことは何だったのか。

そういう風に考えていると、自然に「人間の幸せ」がテーマになってきます。

実用書と小説を書きたい

すでに、実用本の骨格はできました。自動記述テンプレートで細かい部分を調整中です。ただ、幸せをテーマにすると、どうも女性向けになっちゃうなぁ。まぁ、構成次第なんですけどね。
さらに、痴呆症の介護に関するエッセイ的な実用書も書こうと思っています。大学の先輩で編集者のYさんにも後押ししてもらっています。ですから、痴呆症の実用書に関しては紙の書籍にするつもりです。

小説の方は、もっと度ぎつい感じになりそうです。本当は小説版の自動記述テンプレートってのを開発すればいいと思うのですが、まだ見えてきません。
こちらは短編にします。オール讀物の新人賞にでも出そうかなぁ。公募に出すのは25年ぶりかなぁ。若い時には出せば入選という感じだったんですけどね。あの頃はもっと欲があってプライドがあって、まぁ、うまくいきませんでした。今は、何でもいいや、という感じなので、新人賞でも出してみて、また、新しい出会いでもあれば面白いかもしれません。あれ、小説の出版経験があると応募できないのかな? だとしたら、ダメだ。

書籍を始めて書くときのコツ

『実用本の書き方』の講演などでよく聞かれることをまとめておきます。

本書にも書いてありますが、アマチュアとプロの1番の違いは「目次立て」にあります。
アマチュアは、かなり大雑把な目次で書き始めてしまいます。もちろん、書き始めること自体は悪くはないのですが、必ず、どこかのタイミングで目次を完成させていなければなりません。

言い方を変えると、目次立てが完璧なら、それだけ短時間で完成させられますし、内容がブレないので読みやすく売れる本になります。

電子書籍だから、取り敢えず完成させる事を優先せよ

執筆途中で色々見えてきて、目次変更をするのはよくある事です。でも、テーマや終着点を変えてしまうことがあります。これはご法度です。テーマが変わってしまうと、実は新鮮味や勢いがなくなってしまい、売れません。ですから、本書でも、まず先にテーマ選定を真剣にやろうとと書いています。

テーマを変えて失敗した例をご紹介します。

『理系にしか読めない『文系人間を理解し、操縦する方法』』桜風涼

これはやっちゃった! 中身はかなり優しい本です。
もともと『理系がモテモテになる本』として書いていたのですが、途中から変えちゃったんです。
だから、全然売れない! 読んだ人の満足度は高いのです。
なぜなら、目次立ては上手だからです。でも、上手というのと、中身の勢いとか新鮮味というのが失われちゃいました。

ああ、大反省。
書きなおすつもりです。

でも、いいのです。電子書籍ですから、どんどん書き換えちゃえばいいのです。ネタは十分にそろっているのです。だから、書き換えは新規で書くよりも楽なはず。はず、はず、はず。はい、書き直します。

でも、自分で書いた物は、出来が悪くても可愛いじゃないですか。表紙も頑張ったし。
でも、ブレた作品は難しい。

だからこそ、テーマ出し、目次立ての2つはじっくりやりましょう。

電子書籍・売上2倍ペースに

今年に入って3冊の新刊を出しました。また、ブログもけっこう書いています。
その結果、昨年12月から倍々に売上が上がっています。

と言っても、12月が散々だったので、まだまだ全盛期には戻りませんね。

『実用本の書き方』が一番売れています。
自動記述テンプレートのバージョンアップを予定しているので、どうしようかなぁ。
加筆修正したいんですけどね。

評判がいいのが「本音の聞き出し方」です。
タイトルはちょっと今風なんですが、中身は真面目ですよ。

CANON iVIS mini XがASMRに最適!

2014年に自撮りカメラのCANON iVIS mini xをなんとなく購入。
ステージなどのサブカメラとしては使っていたんだけど、まぁ、年に1・2回の出動でした。そんでもって、先日、今更ながらASMRに目覚めて整備し直しをしていたんですな。

iVIS mini x は最高のステレオASMR機か!

このカメラは、撮影用と考えるとGoProと同じジャンルに入る。それゆえ、絵の力としてはちょっと見劣りしちゃうんですな。

ところが、音声用カメラとして捉えると、俄然、魅力がアップすることが分かったのです。
というのも、レンズの両脇にマイクが付いている。これはステレオというか立体音響としてはかなり先進的なんです。人間の耳も左右でかなり離れている。その離れ具合が自然なステレオ感を作り出します。
でも、一般的なステレオマイクというのは、左右のマイク(耳)がほぼ重なるくらいに近寄っています。それをデジタル処理で離しているのがステレオマイクの実情です。

それに比べるとこのカメラは左右のマイクが63mmも離れているぞ。猫の耳くらいの幅。
さらに、人間の耳よりも指向性が強いので、より猫の耳に近い臨場感だと思います。
つまり、音による方向性の把握が狩人である猫に近いわけです。

焚き火映像でASMRに挑戦

このiVIS mini xで焚き火を撮影しました。ぜひ、ヘッドホン・イヤホンでお聞きください。
プロ機材でステレオ感の調整もしてあります。
同じYouTubeチャンネルにデジタル処理なしのバージョンもあります。