「日記」カテゴリーアーカイブ

【悲報】STAPは詐欺まがい(理研報告書を読み解く)

5月7日に理研からSTAP細胞に関する小保方氏の処分の報告書が出た。
これを読み解くと、マスコミ報道がピンぼけで、小保方氏の酷さが見えてビックリ。
よく、どちらの意見を聞くべき、という議論にもなるが、単に証拠を並べて小保方氏のおかしさを明らかにしている報告書であるので、あまり正しいとか正しくないとか、そういう次元じゃないのね。

素晴らしい解説と報告書原文は、日経BPさんのページにあります。言い記事です。
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20140508/175930/

といいつつ、専門用語が多いでの桜風さん的な、創作の世界で解説します。

【どんなショートホールでも100%ホールインワンが獲れるSTAP打法を発見しました!】
細胞の話だと全然分からないと思いますから、ゴルフに例えて解説します。
以下、3月の会見をドラマ風に。

「STAP打法はあります。だれでもホールインワンが獲れます。信じてください!」

でも、その論文に掲載されている打法の写真は、あなたの博士論文「だれでもドラコンが獲れる打法」の写真ですよね。

「はい、ちょっと間違えちゃいました。でも、ドラコンが獲れるからホールインワンが獲れるということもあるので、全然間違いというわけではありあせん。基礎は一緒です」

でも、ホールインワンを獲った時の打法の写真として解説されていますよね。

「はい、写真がいっぱいあってどれか分かんなくなっちゃったので、これをつかっちゃいました。でも打ち方は一緒なので、理論は正しいです。自信があります」

ホールインワンを獲ったという連続写真ですが、全部、取った場所が違って見えるのですが、どういうことですか?

「組み写真を作るときに、パワーポイントで上書きを繰り返して、何処のゴルフ場か分からなくなっちゃって、ですから、打ったとき、飛んでいるボール、ホールに入るボール、全部違うかも知れません。未熟でごめんなさい。でもわざとじゃありません。STAP現象はあります!」

でも、その間違えた写真の貼り方ですが、ボールがまっすぐホールへ飛んでいるように加工した跡がありますよね。
見本(対象)用の写真は機械で打ち出して100mまっすぐ飛んでいるボールの弾道で、あなたのSTAP打法実験の写真は倍率を変えて10cmしか飛んでいないボールの弾道を100mに引き延ばして重ねている。10cmまっすぐ飛ぶのと100mまっすぐ飛ぶのではぜんぜん違いませんか?

「こう重ねた方が、分かりやすいと思ったから、そうしました。でも、データは正しいので改ざんじゃありません。STAP現象はあります!」

では、本当にホールインワン、とれたんですか?

「あります。ノートにも書いてあります。半年で200回はホールインワンしています。同じSTAP打法でホールインワンが獲れた第3者もいます。名前は言えません」

ここまでが3月。そして先日発表された報告書は!

「代理人です。依頼者はミスで掲載してしまったと言っているのに、調査委員会はろくに調べもせずに、悪意、つまり故意にデータを改ざんしていると言っている。けしからん!」

お申し出の部分ですが、なぜ、その写真などを掲載したかという合理的なな経緯を調べています。データ改ざんかどうかではなく、違うデータと知った上で掲載しているかどうかを調べました。

1:今回のNature誌以外に、Science誌、Cell誌に似た内容の論文を送っていますが、今回問題になっている博士論文の同じ写真(群)が掲載されていて、雑誌社から「これは明らかにおかしいからちゃんとした写真(データ)にしなさい」、と言われているのに、それに応えず不掲載になりましたね。駄目な理由を示されていましたよね。
2:ということは、その写真とその掲載方法(合成のやり方)は、駄目だと、その時点で分かっていますよね。
3:駄目な掲載方法だと知りながら、あえて、今回の論文にも載せているのは、悪意以外に考えられませんよ。

「代理人です。掲載方法の不備であるにも関わらず、十分な説明機会を与えられていないので納得できない!」

写真の内容について、お会いして説明をいただきました。その結果、博士論文の写真がドラコン打法で、その他の写真がホールインワン打法だと、ご本人も分かっていらっしゃることを確認しました。ただ、写真が混在して間違えたと仰るので、どのように管理していたのか伺ったところ、

「ホールインワンの写真が見当たらなくなって、探していたら、学生時代のフォルダーの中に入っていたのを発見したんです。同じフォルダーだったので間違えて取り出してしまったんだと思います」

その写真を撮った経緯も伺ったところ、2012年1月24日にティーショットを打って、ホールインワンで穴に入った写真を撮ったのは2012年6月9日だと主張されました。それを裏付けるノートには、第73ページ目に6月28日の日付、続く第76ページ目には2月19日(もしくは29日)の記載。ティーショットを打った日時もホールインワンを撮影したという写真の日付はなく、その打法や条件など、一切記載されていないノートでした。
【桜風さん的には】
ホールインワンを絶対に取る打法はあるかもしれない。
でも、今回のやり方じゃ、ホールインワンすら取ったことが怪しいと思えるだ。

熱でうなされ悪夢を見続けた!

昨日は、朝から撮影で、その前日はいろいろ準備が忙しかったのですね。
つまり、GWは5月3日から風邪がひどく、5月5日に治ったかなぁと油断したら6日に熱が酷くなり、それでも機材チェックと積み込み作業。
やっと家に帰って真夜中。
それでも11時過ぎにはベッドへ。

そこから悪夢の連続てんこ盛り。

1:目を開けると運転中。シートはリクライニングでほぼ水平、シート位置は一番後ろ。足がブレーキにも届かない。車はそのまま走り続けている。前方数百メートルに信号。体は目覚めたばかりでしびれた感じ。体を起こしたいのに、力が入らない。ブレーキも踏めない。で、目が覚めるも、また、同じシーンの繰り返し。これを3回ほど。

2:同じく車で山道を移動。4人で乗っている。4WD。ぬかる山道で車がなかなか進まない。旅館のような所に着いて、中へ。古いアパートのような家屋。寅さんの実家みたいな感じ。もっと狭いけど。
中には、おばちゃんが3~4人いて、女中さんというより、寅さんの家族のような感じ。
どうにかこの屋敷を出て、目的地(どこだか分かんないけど)へ行かなくちゃならない。
でも、この屋敷から出られない、っていうか出口も窓もない。
「どうやったら出られるんですか?」
と聞くも、「どうやったら出られるでしょうかねぇ?」と笑って返されるだけ。だれに聞いても苦笑いで同じことを言われるだけ。
それでも食い下がって、「出口はないんですか?」と迫ると、「ないことはないけど」と困り顔。
おばちゃんによると、「この階段を登ればね」と指を指す。その階段とやらは、何と幅が20cmもない、壁と壁に挟まれた隙間に階段がある、荷物もたくさん置かれている。。しかも急!
それを掻き分けて、なんとか登ってゆく。おばちゃん達がニヤニヤしながら観ている。
一番上に着くと、天井になっている。それを押し上げると、天袋になっていて、おばちゃん達の思い出の品がしまってある。おばちゃんは「取って頂戴」と言う。
僕はリコーダーを掴んで渡そうとする。「吹いて」とせがまれるが、僕は息が切れていて上手く吹ける自信が無い、けど吹かなければならないと思う。最初はちょっと明るい曲を一息で吹くがあまり面白くないので、マイナー調でテンポのいい曲を吹いてやる。
というところで目が覚める。

結局、どちらの夢も、目的地へ到着できない感じがした。

生きるための仕事を減らしたい

だれでも皆さん、同じだと思いますが、生きるために仕事をするのは辛いですね。
仕事そのものが楽しみにできるということが理想だと思います。
でもねぇ、なかなか上手くいかない。

仕事で辛いかどうかじゃなくて、作品を作ることに直接影響が大きい仕事っていやだなぁ。どの仕事、基本的には創作なんですけどね。なんていうのかなぁ、難しいなぁ。

と、風邪で熱があってヘロヘロしている桜風さんでした。

本日の桜風さん

風邪がぶり返し、湯冷めに寝冷え、靴下履かずに寝てしまったが原因!

本日は、朝からVPのお見積を作って、午後からは明日の撮影の準備。
機材チェックして車に積み込まないといけないのだ。

夕方、やようかな。

 

レコーダーDR-100MK2の音

衝動買いした業務用レコーダーTASCAM DR-100MK2の試し録りしました。

ちょっと風が強くて、風切り音がします。

こちらは内蔵ステレオマイク。
自然な感じですね。ちょっと集音力が足りないかな。環境音を録るには丁度いいですね。

こちらはゼンハイザー416を外部端子XLRで取り込んだもの。
さすがに、狙った音が取れる業界では定番マイクです。

車検に出して、赤坂見附で

本日は、船橋市の新規事業の相談を受けるためにお役所へ。
その後、車検のために赤坂見附のディーラーへ。5年目11万キロで、もろもろ保守部品の交換もあり、10万円くらいかな。

時間があるので、赤坂見附のサンマルクカフェで執筆開始。
隣り若い男性がKindleで読書中。
ぼくはKindle本を執筆中。

人生は面白いものだ。
昔雑誌連載が多かった頃には、電車の隣の人が僕の記事を読んでいるなんてこともあったなぁ。

さて、執筆執筆!

外付けキーボード用Bluetoothユニット! 快適

USB接続の機械式キーボードを使って居たんですが、Windows8.1タブレットがUSBでキーボードを繋ぐと充電ができない。
そこで、USBをBluetoothに変換するユニットをGET!

モバイルバッテリー内蔵で、キーボードへの通電はもちろんのこと、PCの充電もできる。

届いた箱を開けて使おうと思ったけど、最初は全然動かず、なんじゃ、初期不良か? と思いつつ、自動車内で充電しながら移動、なんと2時間後にやっと動き出した。

通電・充電機能はしっかりしていて、このユニットに充電しながらPC本体充電も可能。しかも、1A以上も余裕で通電してくれる。

電源のオンオフがらくというか、適当というか、キーボード繋げばオン、抜けばオフ的な動作らしい。でも、電源ボタンもあるなぁ。完全にスリープしたら電源ボタンで復帰かな?

まだ、本格的な執筆はやっていないので、文字入力がしっかり出来るかどうか、この後に検証します。

 

http://enebrick.cerevo.com/ja/index.html

 

夜中の執筆・頑張るぜ

新しいキーボード、かなりいい感じです。
ThinkPadの外付けBluetoothキーボード。

横が30cmもありますよ。もちろん、テンキーはありません。
つまり、キーサイズが大きいということ。さらに、キートップの間隔が十分に広いので、打ちやすい!

さて、執筆は、魅力的な文章の書き方。
ワンパターンな考え方で多彩な文章を書くという手法です。

文章の構造は
「~のハズ」にはじまり、「疑問1」「疑問2」、「驚きの結末」この四段階で進みますよ。ここに言葉のスケッチを載せていくことで、魅力的な文章が簡単に書けてしまう、そんなコンセプトの本です。

ThinkPad外付けキーボード(無線)快適

物書きの環境をちょいと真剣に考えてキーボードを何個も買って執筆比べ。
1:マイクロソフト Wedge Mobile Keyboard 小さく軽くて、機能十分。キータッチは軽くて慣れが必要。若干、キーボードの反応が遅い気がする。2台所有。キーボードカバーがタブレットPCを立てる台になるのがいい。カバーにしまうと電源がオフになるのもいい。
2:Black Pawn の青。ちょーいい感じ。機械式キーボードで、かなり打てる! ガンガン打てる! 一番打ちやすいキーボードだ。ただしUSB接続なのでタブレットPCだと充電しながら執筆ができないので、かなりストレス。USBをBluetoothに変換するユニットを取り寄せ中。これでまともに使えるかもしれない。それから音がちょーデカいので、公共の場で打つのは気がひける。かなりうるさい!
3:各種iPad用キーボード。配列が悪く、どれも執筆には向かない。何かいいものあります?
4:ThinkPad外付けBluetoothキーボード・トラックパッド付き。ちょーデカい! キータッチはまぁまぁ。キー感覚が非常に広いので、機械式キーボード級の打ちやすさ。キーが浅いので、そのこがちょっと不満だけど、執筆としてはかなり使える。やはりキー感覚が重要なのだ。

ということで、キーボードが増えたので、各部屋、各机に1個のキーボードほど買い集めてしまった。

今回の書籍執筆で入力した一番文字数が多かったキーボード、執筆専用として使い続けたいと思うのです。

PS キーボードの思い出
20代から30代後半まで、連載14本の忙しいライターだったときも、極小キーボードから機械式まで、様々なキーボードを使ってきた。その中で一番の思い出はThinPad230だったと思う。キートップがすり減って印字が消えるほど打った。
当時は、月間に数万文字をこなしていたので、キーボードは酷使したなぁ。

今回、久しぶりにThinkPadキーボードを使った。キータッチは、明らかに違うだけど、魂は残っていて、懐かしくも、指は徐々にキータッチを思い出してきている。

本日の執筆:原稿用紙20枚

「魅力的な文章の書き方」は、現在、原稿用紙(400文字)で200枚弱を達成。単純な文字数では5万7千文字。

本日は約20枚を書いた。

そろそろ終わりでいいかなぁ。目標は250~300枚なんだけど。なんだか、書き足りない気がする。