「三味線」カテゴリーアーカイブ

書けない時は、入力が足りない

執筆が進まないことがあります。
その時は入力が足りないのだと、思います。
入力とは、経験、読書、取材などです。
まずは、十分に入力しましょう。

本日も400字詰め30枚書きました。

番組の台本を30枚書きました。
4時間かかりましたが、文字という奴は、書き始めるとどんどん書けるようです。
さあ、次の原稿を書こう。

読者から作家へ!

桜風涼の書籍をご購入、ご愛読ありがとうございます。
桜風の本は、大きく分けて「実用書」と「創作」に分かれています。
「実用書」では「ストーリーの書き方入門」が一番人気で、次が「実用書の書き方」です。
「就職しない生き方」は、まだまだ少数派の人生なので、ボチボチな感じです。

小説では「酒を飲む酒」シリーズが根強い人気です。
「地球をたった独りで愛する男」も人気が高い作品です。

自作も鋭意執筆中、頑張って皆さんの人生を楽しくしたいと思っています。

思いつくが「書けない病」

書けない時、ありますね。
文字を書くのが仕事なので、それではダメなんですが、書けない時、ありますね。
長年書いていると、まぁ、心を空っぽにしてしまえば書けると分かっている。
それは、なかなか難しい。

自分で書いた本をもう一度読み直すのも勇気がいるのですが、やらないとね。

さて、小説を書こうじゃないですか!

Story top

本日の桜風さんは?(20130922)

【端唄とお三味線】
只今朝10時、お三味線のお稽古を始めましたとさ。
「梅は咲いたか」を集中特訓開始です。

端唄は、吉原などの色街の姿をよく描いています。遠回しな言い方(歌詞)、つまり暗喩されているものが多く、日本人の物書きとしては、かなり勉強になります。
花や川などの景色を暗喩に使うテクニックが満載ですね。

 

【昨日からの流れは?】
昨日は湘南海岸で防災訓練の撮影で、朝四時に起きて五時に出発、アクアラインを超えて湘南平塚へ!

2時間ジャストで到着。
訓練開始は10時なので2時間も前に着いてしまった。
相棒が来るのが9時過ぎ、FBなどやりつつ、合流。
撮影は無事終了!

帰ってきて、いろいろやって、カメラのテストなどもやって、帰宅したのが午前0時半。
それから、さらに執筆などして、寝たのは朝。

さて、先ほど起きて、軽くフルーツの朝食。
そして、先ほどのお三味線の特訓中!

連休だ、小説を書こう!

誰でも小説家になれる!
あなたの体験こそが、ヒット作の原動力だ。
体験からオリジナルストーリーを書く秘訣を大公開!
誰でも書けるストーリーの書き方を具体例で解説中!

ストーリーの書き方・入門

Story top

ストーリーを書いてみよう

オリジナルストーリーは、9割が事実で1割が嘘。

半沢直樹が大人気ですね。
製作関係者に僕の出身大学の人(同い年かな?)がいるので、細かい描写に大学時代の学校周辺の様子や、当時の世情が織り込まれています。登場人物の名前され実在だったります。

オリジナルストーリーは2つの書き方があって、完全に架空で書ける人(京極夏彦さんなど)や、経験に基づかないと書けないという人(眉村卓さんなど)がいます。

僕は取材記者経験が長いので、どちらかというとドキュメントに近い方が楽です。
日記のように事実を並べて、所々に嘘(というか夢で見るような理想の状況)を散りばめます。

ストーリーの書き方・入門

 

Story top

さあ、本を書こう!

次々作家デビューのノウハウ本。
小説はこちら【誰でも書ける!「ストーリーの書き方・入門」(桜風涼) Kindle本】
http://p.tl/UOPd
実用書はこちら【テンプレートだから簡単・たった3日間で書いて出版・実用本の書き方】
http://p.tl/EIAZ

さあ、オリジナルストーリーを考えよう!

読者のデビューが次々に!
コツが分かればストーリーを書くのは簡単。
あなたの思いをオリジナルストーリーにしてみましょう!
http://p.tl/UOPd
Story top