桜風涼 のすべての投稿

はるかぜ すずし 1965年生、慶應義塾大学法学部卒。 作家・脚本家 日本児童文芸家協会会員 シナリオセンター修了 大学時代の専攻は、犯罪学・被害者学・刑事政策・法医学など。 特に法医学は、筆者が学んだ年のみ、慶應の医学部で授業が行われ、よりリアルな研究を行った。 特に法医学では、期末試験のために、教えた教授が筆者にノートを借りたほどの熱心さ。 その1年間の授業をまとめたノートは五冊にも及ぶ。 当時の写真資料は、すべて手書きの図版に書き起こされているほど、法医学への熱はすごい。 1996年、ソネット・クリエーターズ・ガレージ最優秀賞 2003年、劇場映画【ベースボールキッズ】で文部科学省選定作品 2005年、同上、小説「ベースボールキッズ】出版 その他、著書多数。 2000年より映像作品が多く、テレビ番組、CM、映画などで活躍。 1995-2000年:コンピューター雑誌のライターとして、多い時期で月に14連載をもつ人気。 技術書の執筆は15冊。 2000~は映像が主流に。 映画監督、テレビディレクター、CMプランナーとしても有名。 2009年前後は、年間200本ちかいCMを制作していた。 また、旅番組では電波少年で有名になった「なすび」と共に、数多くの名所を探訪。 温泉にも造詣が深い。 雑誌やテレビ制作を数多く手がける一方で、小説は地道に書き続けている。 著者インタビューを受けました。 「きんどるどうでしょう」 http://kindou.info/7229.html

「酒を飲む酒2」ついに全シーン書き終え

とりあえず、全シーンが書き終わりました。
もうちょっと推敲すれば完成です。
全体の流れや整合性を整えて、捨てる部分と加筆する部分を考えます。

さらに実用書も書き上げたいと思うのだ。

さて長編が3本、それぞれ7割くらい書いてあるので、これも仕上げないと。
とにかく、あと数ヶ月で何本書けるか、勝負なのです。

ビージーズとアース・ウィンド&ファイアを聞きながらDISCO文学執筆中

「酒を飲む酒2『六本木のキス』」快調に執筆中。
もしかすると、今日か明日には規定枚数まで書けると思う。
推敲を経ても、来週には公開。

それにしても、ビージーズとアース・ウィンド&ファイアを大音量で聞きながら、脳みそ酔っぱらい状態で書くのが楽しい。
音楽は大切ですね。

ファミレスで執筆中。
22:45に着席。
ご飯を食べて23:10に執筆開始。
只今、午前1:10分。
ちょうど2時間経過で、400字詰めで17枚程。
1分で1枚ちょっとか。遅いなぁ。
ちなみに、400字詰め1枚は読み上げると1分程。
つまり、読み上げるよりは速いんだけど、2時間で25枚は書きたいなぁ。

ちなみに、実用書を書いています。
現在54枚、4分の1ほどですかね。
だた、内容的に軌道修正した方がいいかも。
ちょっと考えます。

ちなみに、小説「酒を飲む酒2」は現在35枚(目標100枚)。
こちらが仕上がる方が速いだろうなぁ。
日曜日からスタート(だったかな?)で、2冊合わせて約80枚。
短編小説で100枚目標なので、短編だけ一生懸命書けば5日で仕上がる計算ですな。
まぁ、2時間で17枚だから、もっと気合いを入れれば3日くらいで書き上がるということかな(そんなに集中できないか)。

さらに一時間、小説を10ページ進めた!
2時間で20枚ペースか。
もうちょっとスピードアップしたい。

「酒を飲む酒2」登場人物が充実

好評な『酒を飲む酒』の第2段が書き進んでいます。
題名は『酒を飲む酒2・六本木のキス』です。

今回は登場人物が増えています。
けっこう複雑な人間模様ですね。
舞台は六本木です。

「先生」と呼ばれる謎の男が、今回は彼の男友達を六本木のバーへ。
そこで出会った3人の女性と、かつてその店で飲んだ昔惚れた女と、まぁ、男心の混沌としたかんjいを描いています。

この作品、もともと連作するつもりじゃなかったので、前作の終わりはけっこうアッサリ。
でも、連作だから、前作も書き換えたくなったなぁ。
前作はこちら「酒を飲む酒」

本を書くのに一太郎が素敵

Kindle本を書くのに導入した「一太郎」。
けっこうよく出来ています。

今回紹介するのは、原稿用紙換算機能。
多くのパソコンが、入力した文字数を計算する機能はありますよね。
まぁ、原稿用紙換算もあるかな。

一太郎の換算機能は、単に400字原稿用紙で何枚ということだけではなく、200字詰めにもできるし、小説のような特別な文字詰めがあるなら、それで換算することもできます。
さらに、ここがすごい、一太郎は執筆する原稿の目標枚数を決めることができます。
最低何枚、最高何枚まで決められます。
すごいでしょ。

これでもけっこう便利ですが、願わくば、章ごとの枚数(現在枚数、目標枚数の達成度)を決められるといいなぁ。

「酒を飲む酒」

酒を飲む酒2 執筆中

新宿の老舗の珍味酒屋「朝起」で執筆しています。
常連の多い店です、カウンターの一番奥でこっそり書いています。
こういう書き方が好きです。
第1作の「酒を飲む酒」は、去年、事務所近くの外国人バーで書き上げました。なぜか毎年、
この時期には小説を書いています。
たぶん、巷の企業様は人事異動、それで弊社の仕事内容がガラリと変わってしまい、この時期は仕事が閑散としているので、執筆時間が増えるのですね。

それにしても、人気のお店にいると、お客様の会話や表情、店員の動作など、言葉でスケッチを始めれば一冊の小説に仕上がるほど情報量です。

今回の「酒を飲む酒2」は六本木が舞台です。
今と一年前が交錯します。

今日は新宿の思い出横丁、ここでも、先日、ドラマがありました。
第3作はここが舞台です。

しかし、六本木の夜のいかがわしさの先に、日本的な新宿が待ち構えます。
「酒を飲む酒」
このように連作で書き進められる予定です。

第2作の「六本木のキス」は、一晩で全体の2割弱書き終えています。
今週中にどこまで書けるか、
頑張ります。