ポメラはDM200かDM100か?

ポメラもいろいろな機種を使ってきましたが、執筆用としては大きなサイズのDM100かDM200がいいなぁ、と思うのです。
ただ、両者がかなり似て非なるものなんです。

DM100は乾電池で高速起動

古い方のDM100ですが、これは単三乾電池2本で動作して、しかもパネルを開いたらすぐに書き始められます。これはかなりいい。
だめなところは日本語変換がプア。でも、物書きの場合は、連文節変換なんてほとんど必要ないのが現実。単文節で漢字を確定して行くので、まあ、どうでもいいです。
それから、通信機能はないので、WiFI入りSDカードを差して通信。まぁ、これも動作が遅くてあまり使わない。
パソコンとのデータのやり取りは専らQRコードになります。ただ、一太郎が入っているとUSBケーブルを挿すと一太郎が勝手に文書を読みに行ってくれるので、これも便利。
ただし、私の場合にはQRコードがメインです。

DM200は高機能だが

一方、後発のDM200は内蔵リチウムイオンバッテリー動作。充電が可能です。バッテリーがパワフルになったので日本語変換ATOKも上位バージョンが搭載されています。
また、アウトラインプロセッサ(テキストベース)も搭載されていて、これも非常に使いやすい。
さらに、通信機能が搭載されたので、Googleメモ経由でパソコンやスマホと文書連動が可能です。ただ、これもちょっと問題があって、ポメラからパソコンやスマホへ一方的に送りつけられる機能だと思った方がいいっす。

大問題は起動が遅い! 遅い! 遅い! 2秒くらいだと思うのですが、これが私は待てない。アイデアが消えちゃう!

ということで、DM100に戻ろうかなぁ!

コメントを残す